テントやフェニックスの尾がある程度盗みまくって貯まったので、いよいよ魔の森のボス「プラントブレイン」との戦闘へ!
たいけいはスタイナー以外後列(スタイナーしか物理攻撃は多分しないし・・・)、オレ君、ビビは暗闇のまま放置w
こんな感じでボス戦開始!!
プラントブレイン・・・レベル7でHPは916、MPは1431、盗めるアイテムは 256/256=目薬 64/256=アイアンヘルム。
バトル開始直後に『花粉』を使用。ブランクが戦闘に参加するまで倒すことが出来ない。
スタイナーは頭防具が雷半減のラバーヘルム。後ビビに身体防具のシルクの服が無いとキツイw
装備は万全・・・だが、全員レベル1なので敵の攻撃の1発1発が重い!!オレ君なんか「サンダー」1発で殉職するし・・・(たまに生き残るが)ビビより打たれ弱いwww
オレ君が死んだのでブランクが参戦!「手本を見せてやる」とか言う兄貴ですが、皆さんのご想像通り「盗む」要員です。ドンマイ兄貴!w
スタイナーがオレ君をフェニックスの尾で蘇生、ビビは暇なのでポーションとか「ためる」とかで暇つぶし、ブランクと生き返ったオレ君が敵からアイテムを盗む。
目薬とアイアンヘルムを盗み終わったタイミングでスタイナーがトランスしたので、「魔法剣」の「ファイア剣」で殴り、数回ためたビビがファイアで焼き払う。よ~し!!楽勝!!(*´∀`人 ♪
・・・しかし喜んだのも束の間、本当の戦いはここから始まる―――――。
そう、プラントスパイダとの強制戦闘である。このザコ敵との戦闘は避けられないのである。FF9低レベルプレイの難関の1つ・・・だと個人的に思ってますw
・・・こいつらは倒したときの取得EXPが1体につき22。こちらのパーティーメンバーの数は4人なので、取得するEXPを4分割する。レベルが2になる為に必要なEXPは16。つまり、このプラントスパイダは2体までなら倒してもレベルが上昇せずに済むということ。逆を言うと3体、4体出た場合はレベルアップしちゃうのでリセット。
オレ君「さあ出でよプラントスパイダ2体!!!」※こんなセリフありません。
戦闘開始!プラントスパイダの数は・・・
オレ君「クソッ!4体かよ!!!リセットだよ!!!」※このセリフもありません。
その後・・・ボスを倒すこと9回・・・やっとプラントスパイダが2体出現!!ビビが黒魔法「ファイア」を全体化して敵を秒殺。ああ・・・長かった・・・お疲れ私・・・_(:□ 」∠)_
そして魔の森脱出ムービー。ビビは愚かガーネット姫を抱えたスタイナ―よりも足の遅いオレ君。そしてオレ君をかばい石化してしまったブランクの兄貴。待ってて!兄貴!マーカスが今度助けにくるよ!!←
そして魔の森を脱出したオレ君一行は、霧の大陸を抜け出すために「氷の洞窟」に向かう事に。
通常プレイの時は「うわっ!ガーネット弱ェ!!」とか思ったけど、全員レベル1だとそこまで弱くない感じ。それどころか「ケアル」使えるのがかなり有難い!w
ということで氷の洞窟を攻略に行く。ここには「風の通り道」的なのがダンジョン内に出現し、風が吹いている所に突入してしまうと強制戦闘が発生してしまう。落ち着いて進もう!w
あとはビビが氷の柱やら壁やらを黒魔法で溶かし、宝箱を回収しながら奥に進む。分かれ道は左にまずは進み、モーグリでセーブしておく。右の道に行くとボス戦に移行(たぶん)する。
パーティーメンバーが寒さ(?)で眠ってしまい、バトルメンバーがオレ君一人になってしまう。さて、ここからが難関だ・・・。
ボスは「黒のワルツ1号」+「シリオン」。
解説としては、黒のワルツ1号から倒さないと、シリオンを「ブリザド」でHPを回復してしまう。なので倒すのは黒のワルツ1号から。
シリオンはHPが156以下にすると「つなみ」を放ってくるので、レベル1のオレ君は即死。上手く156以上のHPを保ったところから1撃で倒さないとほぼカウンターの「つなみ」被害に合ってしまう。トランスを活用しよう!
更にシリオンからはエーテルとミスリルダガーを盗めるので、盗んでおこう!(ノ´▽`*)b☆
そんな感じで、トランスしてフリーエナジーで黒のワルツ1号を瞬殺し、シリオンからアイテムを盗み、ポーションで回復しながら次のトランスを待つ。焦るな私・・・w
そしてやっとのことで2回目のトランス!前列で1回シリオンをメイジマッシャ―で攻撃して、2回目はタイダルフレイムで焼き払う!
よっしゃあ!!勝った!!(*`ω´*)
オレ君の快進撃で寒さは吹っ飛び(?)、ガーネット、スタイナー、ビビと合流!一行は嫌いな村№1の辺境の村 ダリに到着!
次のボスは黒のワルツ2号か・・・果たしてうまく切り抜けられるのか・・・?
スポンサーサイト
コメントの投稿