fc2ブログ

さあ!しゃくねつのほら穴に到着!仲間は相変わらずアノーレを乗せてるだけ!そろそろ新しい乗せる系にしないと少しキツくなってきたかな・・・今度配合しまくるか!

しゃくねつのほら穴・・・前回のダンジョン・ならくの洞くつで登場したくらやみ状態はもちろん、さらに今回から入手アイテムが「未識別」状態になる。武器と盾は装備しないと何かわからなくなり、杖は1度使ってみて、その効果から何の杖か自分で判断しなくてはならない。幸い今は未識別の最初という事で出てくるアイテムの種類は少な目なのだが。

ダンジョンの序盤の方は敵は弱め(といっても今までより強いのだが)。
しかし中盤からは癖の強い難敵ばかり出てくる。更に「よくみえ」状態にならないと見ることができない「ワナ」の種類も増える。特に注意すべきは「ビックリのワナ」!踏んで発動するとビックリしてアイテムをいくつか落としてしまう!壺類なら落とすと割れることがあるし、1番危険なのは貴重品を「水路」に落としてしまう事。水中移動の「乗る系」モンスターが居れば平気なのだが、基本的に水路に落としたアイテムは拾うことができない。鍛えた装備品を水路に落としてしまうのが私は1番怖い。気を付けて進まないといけない。

ダンジョン序盤は普通に進んで行ける。だが、しかし!中盤以降はおなかゲージを満たしてくれる「パン類」のアイテムを炎攻撃で焦がしてしまう「火の息」等の攻撃を持っている敵が多数出現する。パンは焦げるとおなかゲージの回復量が減ってしまう。防ぐには「保存の壺」等にパンを入れておく必要がある。幸い前までのダンジョンで保存の壺は比較的入手しやすい。パンや巻物(ぬれると読めなくなる)は壺に入れておくのが基本。例外的に「ぬれたパン」や「ぬれた巻物」は炎攻撃で乾かすこともできるのだが。

少しづつ最深部へ向かって行く。モンスターがウザくなってきた。「仲間を呼ぶ」ならぬ「仲間たちを呼ぶ」特技を持っている「リンリン」、「炎で分裂」を持った(こっちは炎攻撃しないけど)「フレイム」や、こちらを行動不能にする「踊り」状態にしてくる「びっくりサタン」など。余談だがヤンガスの踊り方はDQⅧ(大人ヤンガス)と同じなんだね!そういう細かい(?)ところも好きです!( *´艸`)

さて、そうこうしているうちに最深部の16階に到着!ボス戦ですね!ボスは「ラストキラーマシン」+ばくだん岩×2+メガザルロック×2。ラストキラーマシンはなんと3回攻撃の「トリプルアタック」を持っている。とりあえず受けたらかなりピンチになる。取り巻きの岩たちは「誘爆」を持っているのでかなり危険。さらにメガザルロックは隣接した敵を「メガザル」で蘇らせる。せっかくボスを倒したとしても生き返ってしまうことがあるのだ!これはちゃんとした戦術が必要なバトルだ!

・・・という事で。まずは邪魔な取り巻きの岩たちを「はりつけの巻物」で移動できなくなる「はりつけ」状態にする。このはりつけの巻物は「マヒの巻物」等と違い、効果が「隣接」ではなく「部屋全体」なので取り巻きたちを動けなくできる。
ボスには妨害する状態変化を無効にする「まおうのたて」を持っている。なので移動を封じる事はできない。しかし、取り巻きを無くせばこのラストキラーマシンは物理攻撃しか行わないので聖域の巻物で無敵状態になれる。
テンションを溜めてすぐにボス撃破!よし!!( `ー´)ノ

勝利後のアイテムは氷攻撃の「こおりのやいば」と、なんと!!ドラクエでお馴染みの仲間を生き返らせる魔法の葉・・・「世界樹の葉」!!すげええ~~!!ここに世界樹の葉集めに来るのも良いかもしれない!!良いねえ~~(*´▽`*)
というワケでしゃくねつのほら穴、クリア!!次は「まばろし雪の迷宮」!そろそろちゃんと配合とかしないとな・・・

スポンサーサイト



【少年ヤンガスと不思議のダンジョン】過去日記5 まぼろし雪の迷宮

【少年ヤンガスと不思議のダンジョン】過去日記3 ならくの洞くつ

comment iconコメント ( 0 )

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)