fc2ブログ

過去の少年ヤンガスプレイ!です!!とりあえずサクサクオープニングを進めて、「まどわしの森」で操作の説明!このあたりは特に書くことも無かったので端折りますw 
トルネコが怪我したので1人でもう一度まどわしの森へ!今度は「やくそう」で回復してくれるトルネコがいないのでちゃんと自分で回復しないと死にますw

ももんじゃが若干強いが、頑張ってダンジョン最深部へ。ボスはトルネコに教わった 「ラリホー草」を投げる→テンションを溜める→敵が隣接してくる→殴る 戦法。しかし、1回の攻撃では倒せなかった!おおう!ヤバい!だが死ぬ覚悟で敵を殴ったら撃破!あぶねええー!!www
ということでまどわしの森クリア~~(∩´∀`)∩

次のダンジョンは「カンダタ遺跡昼の間」。基本的にまどわしの森と同じように慎重に進み、しましまキャットに苦戦しながらもボス戦に到達。
ボスの名は「ビッグハンマー」、取り巻きはホイミスライム×2。ホイミスライムは特性に「きまぐれ」があるのでウロチョロしてるだけであまり行動してこない。なので気にせずボスに集中する。
ビッグハンマーはこちらと同じく「テンション」を溜めて攻撃してくるが、睡眠状態を無効化できないのでラリホー草で眠らせて、ヤンガスが「ためる」連発。スーパーハイテンションになる頃に睡眠が解けたので隣接してくる。近づいてきたら殴る(酷い!)それを繰り返し、ビッグハンマー撃破!ボスを倒したので取り巻きのホイミスライム消滅!カンダタ遺跡昼の間クリア!

ストーリーが進んでモンスターを仲間にできるようになったので、ももんじゃ×3をパーティー入り。信頼度を上げてさくせん「そこでまってて」を選択できるようにして、カンダタ遺跡昼の間から鉄格子を開けて、カンダタ遺跡夜の間へ進む。・・・らしいのだが、これ、「そこでまってて」が無くても鉄格子を開けられる気がするぞ!w 
そんなこんなで「カンダタ遺跡夜の間」に潜る!

昼の間から入ったのでこちらのレベルはまあまあ高め。このダンジョンから特性が「ひっしで逃げる」を持ったモンスター「オニオーン」が出現する。大体が初期睡眠状態なので近づいていかないと移動しないものの、1度起こしてしまうと弓矢が無いと殆ど倒せないので早送りしてHPを回復している時に近くをウロウロしてるとかなりウザい。倒すとおなかゲージが回復するパン類をドロップしやすいので良い敵ではあるのだが・・・

あと、問題なのが獣系モンスターの「ファーラット」。こいつ、特性が「しゅんそく」なので1ターンに2回移動してくる。しかも攻撃力がかなり高い。さらに特性の「ようすを見る」も持っているので、2マス以上は近づいてこない・・・はずなのだが、稀に隣接してきてこちらを攻撃してくる。なんで!?攻撃を食らうとかなり危険な状態になるので、慎重に進まないといけない。
あと、「おおきづち」はテンションを溜めてくるが、1歩下がればテンションが消えるので普通に勝てる。他は特に問題なし。

ということでカンダタ遺跡夜の間の最深部へ!ちなみに仲間はモリーの壺にしまってある。
ボスは「ギガントビートル」と取り巻きの「リリパット」×2。とりあえずいつものようにボスにラリホー草投げてテンションを溜める。リリパットは弓矢で遠隔攻撃してくるのがウザいが、死ぬほどではない。
しかし、ボスはやはり1撃では倒せなかった!しかもこいつ、ヤンガスを壁まで突き飛ばしてくる。突き飛ばされるとテンションが0に戻ってしまう。ラリホー草が底を尽きそうな所でやっとギガントビートル撃破!ふう・・・

今度のダンジョンは昼の間から壁を壊して入る「あやしの地下水道」。いきなり難易度が上がる!味方がももんじゃ×3じゃキツイので、メンバーを総入れ替えしないとな!とりあえず頭の上に乗せて合計2回攻撃できる「乗せる系」は入れておきたい。やっぱり「ファーラット」が良いかな!ということで死にかけながらファーラットを捕獲。よし、行くか!( `ー´)ノ
スポンサーサイト



【少年ヤンガスと不思議のダンジョン】過去日記2 あやしの地下水道

【少年ヤンガスと不思議のダンジョン】過去日記 まえがき

comment iconコメント ( 0 )

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)