fc2ブログ

お久しぶりなFF13クリスタリウム禁止プレイです!w
長らく記事を書くのを放置してしまっていて待ってくださった方には申し訳ないです(汗)
実はこのクリスタリウム禁止プレイ、ちまちま進めていたんですが、記事を書く時間があまりとれず、記事を書かずにシナリオだけ進めて放置してました!Σ(´Д`lll)エエ!! すみません!!(泣)

しかし、頑張ってちゃんとできるところまで進めたいと思っています!!さぁブリュンヒルデ戦じゃぁぁぁぁぁぁ!!!(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ
ということで、である!サッズの召喚獣、ブリュンヒルデ・・・初見(通常プレイ)の時に全滅を強いられてしまった、私的にかなり強い召喚獣。果たしてクリスタリウム禁止で勝てるのだろうか・・・。こいつ、強いくせにバトル開始したらオプティマがめちゃくちゃになっているFF13あるある(?)。これは一発クリアするなと言っているようなものである。
・・・ということで開始直後にリスタート。サッズで階段を登り直し、オプティマ編成し直して再びバトル開始!

ブリュンヒルデはチェーンボーナスをためるか、サッズのエンハンサーで味方を強化するか、でドライブゲージが上がっていく。しかしクリスタリウム禁止プレイでは、サッズが使えるアビリティがアタッカーの「たたかう」「ルイン」、ブラスターの「ファイア」、エンハンサーの「フェイス」しか無いため、味方強化でドライブゲージをためるのが難しく(しかも全然ゲージたまらないし)、ブラスターの「ファイア」に関してはブリュンヒルデの吸収属性にあたってしまう。なので、サッズの主な攻撃手段はアタッカーの「たたかう」、「ルイン」しかないのである。・・・これはキツイw

まあ、考えてないでまずはスモーク類も使わずに調査を兼ねてバトル開始!!
とりあえず最初は「ATK」+「JAM」で、ヴァニラが敵に「デシェル」をかけて、その後直ぐに「ATK」+「BLA」でドライブゲージをため、危なくなったら「ATK」+「HLR」で回復・・・というシンプルな戦略で・・・上手くいくはず無いのであった。
やはりそこは召喚獣、攻撃が重くこちらは「ガッツ」が無いので怯みまくり。更にこちらはクリスタリウム禁止でキャラのHPが極端に低いのでヴァニラの「ヒーラー」が抜けず、サッズとヴァニラの攻撃モーションの遅さも手伝って死の宣告でパーティー壊滅www うぅ・・・こいつ、やりおるな・・・。

気を取り直して、今度はヴァニラの「ヒーラー」無しで戦ってみる。回復はサッズが「ポーション」で行う。FF13のポーションは味方全体だからね!
ポーション連打か・・・初見プレイの時のネオチュー戦を思い出すぜ・・・フッ
さて・・・、ポーション連打のお陰で回復はかなり順調だったのだが、敵の「死の宣告」でサッズ殉職。あぁ・・・そりゃあ守ってるだけじゃ勝てねぇよなw

・・・ということで。今度は最終兵器である「パワースモーク」を使って、バトル開始時に「ブレイブ」+「フェイス」+「ヘイスト」を発生させて戦ってみる。このゲームの「ヘイスト」はATB速度が50%も増えるのでかなり強い。これで諸々のモーションの遅さはどうにかなる・・・はず!あとは変なミスしなければ大丈夫・・・かなw

さっき書いた通りの方法でなんとかブリュンヒルデ撃破!!いやぁ~、パワースモーク様様っス!!

さて次は操作キャラがライトニング+ホープ+ファングに移り、何故か消えないスニークスモーク術でサクサク進める。(トレジャーも適当に漁ってるよ!)
襲撃騎カラヴィンカとか言う雑魚なボス(道中の敵の方が強かった)もあっさり倒し、やっとメインパーティーが全員揃った!!(しかしまだリーダーのライトニングは変更できないけど)

通路をつくる為にスイッチなるものを押そうとしたが、近くの敵を倒さないとスイッチを調べられないというFF12じゃ考えられない事態に陥り、PSICOM機動コマンドにボコボコにされたりしてヒィーヒィー言いながらやっと次のボス・バルトアンデルス(1回目)の前のエリアまで到着。(ちゃんとゴールドバングルとかも入手しておいたよ!)
バルトアンデルス・・・奴にはやはり初見の時に2回も全滅を強いられた、かなりお強い敵。しかもバトル開始から20分経つと「死の宣告」とか鬼畜な行動をとって来る。果たして勝つことができるのか・・・。
スポンサーサイト



リンドブルムを出たオレ君一行、次の目的地は「ギザマルークの洞窟」→「ブルメシア」。が、その前に「ク族の沼」でクイナを仲間にしないと、低レベルが保てないので、先に「ク族の沼」へ。

とりあえず、死にかけながら「とんずら」で逃げまくって先へ進む。しかしFF9の「とんずら」は逃走と同時にギルを落としてしまうので、出来るだけL1ボタンとR1ボタンを同時押しで逃げたい所だが・・・逃走できる確率がパーティーのレベルから算出されるらしいので、レベル1パーティーではなっかなか逃げられない。ビビとか敵の攻撃1回でほぼ必ず死ぬし・・・(´;ω;`)
ということでバトル始まったらすぐに「とんずら」安定w

ということでク族の沼に到着。クイナにカエルをあげて、クイナがパーティーin!すぐに「ニードルフォーク」、アビリティの「追加効果発動」がセットできるように「羽根付き帽子」を装備させる。他は余り物でいいかなw

さて、4人パーティーができたので一行はギザマルークの洞窟へ。
ギザマルークの洞窟・・・前に弟がフライヤの名前を「エビフライ」に設定してて、彼女のセリフを「エビフライじゃ!なんとか言え!
とか迷言にして大笑いしているのも記憶に新しい。(どうでもいい情報w)

さて、ここからが難題。そう、黒魔道士タイプAとの強制戦闘である!この戦いに勝利しないと、この先の扉を開けることができるアイテム「ギザマルークのベル」が入手できないのである。
しかしこの敵はボス扱いではないので、倒すとEXPが加算されてしまう。つまりレベルアップしてしまうのだ!
そこで使えるのが、この前の狩猟祭でザグナルから盗んでおいたクイナの武器「ニードルフォーク」。
追加効果を待つ武器はアビリティ「追加効果発動」をセットしておくと、「たたかう」を行った時にその武器に付いた追加効果が発動するようになる。
「ニードルフォーク」の追加効果は「石化」(10%)。敵を石化させれば、戦闘後のEXPの加算を防げるのだ!

ということで戦闘開始!まずはアイテム「テント」で敵を沈黙・暗闇・毒状態にしてから「毒消し」で毒状態だけ解除してあげて、石化するまでクイナが「たたかう」、他のキャラは敵が死なないように適度に「ポーション」で回復してあげる。それの繰り返しだ!
適当に戦っているとやっと敵が石化。EXPを加算せずに勝利!!やったぁ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆クイナ万歳!!w

その後「ギザマルークのベル」を手に入れたり、モーグリの夫婦に「クポの実」をあげたりセーブしたりして、いざボスのギザマルーク戦!!
ギザマルーク・・・盗めるアイテムは、256/256=エリクサー、64/256=三角帽子、16/256=氷のつえ。
こいつは黒魔法「ウォータ」を多用してくる。しかし、沈黙状態を無効化できないという致命的な弱点がある。ということでバトル開始直後にアイテムの「テント」を敵に使い、沈黙・暗闇(毒は無効化される)に。
その後はオレ君が「盗む」連発、ビビは「ポーション」と「ためる」、フライヤは「ポーション」や「フェニックスの尾」、「たたかう」など臨機応変に動き、クイナも「ポーション」や「フェニックスの尾」で、手が空いたら「たたかう」。
適当に戦っているだけで勝利!w

勝利後にスタイナー、ガーネットの操作に移り、特に書く事も無くシナリオを進めてからオレ君達の操作に戻る。
次の行き先は「ブルメシア」だが、その前に色々とやりたい事がある!ギザマルークの洞窟を逆走し、相変わらず逃走しながら「チョコボの森」へ。
さて・・・「ここほれ!チョコボ」のお時間です!!w
ギザマルークがドロップしたギルを元手にして掘る事約8~9時間(くらいだっけ・・・?)で稼いだポイントでローブオブロードと交換!よし・・・これでかなり楽になる・・・はずだ!w
因みにポイント貯めてる間に「アンクレット」やら「バレッタ」、「ウイングエッジ」なども入手できた!おまけに約90000ギルくらいも貯まった!しばらくはギルの心配は無さそうだ!(クチバシlevelはいつの間にか80くらいになってたw)

さて、今度は「チョコボのお宝さがし」に移る。弟のアルティマニアを借りてフィールドを走り回る。そして「ゲルミナスブーツ」、「魔術師のローブ」、「オークスタッフ」等を入手、チョコが浅瀬チョコボに進化!

ビビが「オークスタッフ」で「ストップ」の黒魔法を使えるようになったので、チョコボの森周辺でアイロネートを石化やストップ状態にしてAPを稼ぐ!
ある程度AP稼いでアビリティを習得させたので、次はいよいよdisc1の最後の地、「ブルメシア」へ・・・。

さて、ダリに到着!(ガーネットの偽名はガーネットに決定☆)
お店で羽根付き帽子やらを購入し、ビビがダリの地下に連れて行かれてしまったので、オレ君+ガーネットで探しに行く。
地下の宝箱や、『霧』がある扉からもしっかりとお宝回収!その後ビビを助け出した!スタイナーを適当に操作して、なんやかんやで黒のワルツ2号とのボス戦!

簡単に解説すると・・・敵はバトル開始直後に『瞬間移動』を使用してくる。ガーネットには一切攻撃してこない。しかし、ガーネット以外が戦闘不能になると『催眠術』でガーネットを眠らせてくる。これでゲームオーバー。
あと魔法攻撃を受けるとカウンターでその魔法と同名のものを全体化して放ってくる。ビビは極力黒魔法を使ってはならない。
更に敵のHPが最大時の半分になると、カウンターで全体化した『ファイラ』を放ってくる(ガーネットには命中しない)。
つまり『魔法剣』と『たたかう』で殴ってればそんなに苦戦はしない。
因みに盗めるアイテムは、256/256 とんがり帽子、64/256 レザープレイト。

そして、オレ君が盗み、スタイナーが魔法剣、ビビがたまにフェニックスの尾、ガーネットが全体化した『ケアル』・・・という感じで黒のワルツ2号は楽勝!!1号の方が強かったな・・・(=∀=)

一度ダリに戻って休息を取りセーブ、「ジタンのテーマ」聴きながら一行はアレクサンドリア行きのカーゴシップに乗りこむ。
長めのムービーを見て、続いてのボス・黒のワルツ3号(1回目)と戦闘!今回はガーネットが抜けているので、HP回復はポーションのみである。

今回の黒のワルツさんは『たたかう』で攻撃するとカウンターで『サンダラ』(全体化)が飛んでくるので厳禁!攻撃は主に『魔法剣』と『黒魔法』で行おう!!d
盗めるアイテムは256/256 とんがり帽子、64/256 リネンキュラッサ、16/256 エスカッション。

戦闘開始直後にビビがトランスするので、『Wファイア』で攻撃!スタイナーもそれに続き『ファイア剣』で攻撃。オレ君は相変わらず盗む要員。
1発目の『盗む』でとんがり帽子を盗みだし、残りのリネンキュラッサとエスカッションを狙うも、いつまで経ってもオレ君の『盗む』が成功しない!もたもたしているうちにポーションが尽きたのでリセット。く・・・くっそ~・・・(#^ω^)ビキビキ

2回目の挑戦。・・・盗めな過ぎて「ぬすめなかった!」の表示が脳裏に焼き付いている・・・なんだかFF12のマラソンしてる気分だ・・・ポーションがかなり減ったのでまたリセット。・・・10回くらいのポーションで全部盗めるまでリセットし続けてやる!!(本気w

意気込んでいると、3回目でサクサク『盗む』成功。・・・わ た し  は こ れ を 待っ て い た・・・。←怖い
どうやらFF9は人のやる気を見ているようだ・・・
ということで全部盗めたのでもはやこいつに用は無し。ビビが何回か死んだ気がするがとりあえず黒のワルツ3号(1回目)に勝利!(」*´∇`)」

やっとのことで一行は天下のリンドブルムへ到着。早速今度抜けるスタイナーとガーネットの装備を剥がし、買い物や初の合成を済ませてセーブして、リンドブルム名物『狩猟祭』が開催された!!*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

ここでの目的はただ一つ、のちにパーティーinするクイナの武器『ニードルフォーク』の入手である!これが無いと低レベルなんてやっていけんよ~~w
能力は、攻撃力=34、追加効果=石化(10%)、使用できるアビリティ=満月の心得
大事なのは「追加効果」である「石化(10%)」。後の強制戦闘でEXPを回避するために、この武器がどうしても必要なのだ!w
入手方法はこの狩猟祭(商業区)で戦うことができる敵・ザグナル(ワールドマップ上で遭遇する時とは能力値が異なる)!
こいつから64/256の確率で盗めるのだ!!!
ということで、ザグナルが出現するまで駅をウロウロしたり、メニュー画面いじったり。

さて、フライヤと共にザグナル戦!オレ君はやはり『盗む』、フライヤはポーション係。奴は『しゃくりあげる』や『帯電』、『サンダー』等を使ってくるが、ギリギリオレ君+フライヤ共に即死しないダメージなので、回復も遅れることなくお目当ての『ニードルフォーク』をゲット!いやぁ~楽っすねw!!(´∀`σ)σ
狩猟祭はフライヤが優勝したので、アクセサリ『さんごの指輪』をゲット!この指輪は雷を吸収できる優れもの!アビリティも「眠らずの術」、「マンイーター」、「竜剣」と実用性も高そう。

シナリオが進み、ガーネットがスリプル草でみんなを眠らせてる間に、スタイナーと逃亡(?)。
オレ君、フライヤ、ビビのメンバーで進行することに・・・ここからはまた霧の大陸を進む。初見の通常プレイの時、「うわっ!ここいきなり敵強くない・・・?」と感じたそこそこ難関ポイント。
果たして無事に目的地へ辿り着けるのだろうか・・・・・。

さて前回の続きです!♪(o・ω・)ノ))
テントやフェニックスの尾がある程度盗みまくって貯まったので、いよいよ魔の森のボス「プラントブレイン」との戦闘へ!
たいけいはスタイナー以外後列(スタイナーしか物理攻撃は多分しないし・・・)、オレ君、ビビは暗闇のまま放置w
こんな感じでボス戦開始!!

プラントブレイン・・・レベル7でHPは916、MPは1431、盗めるアイテムは 256/256=目薬  64/256=アイアンヘルム。
バトル開始直後に『花粉』を使用。ブランクが戦闘に参加するまで倒すことが出来ない。
スタイナーは頭防具が雷半減のラバーヘルム。後ビビに身体防具のシルクの服が無いとキツイw
装備は万全・・・だが、全員レベル1なので敵の攻撃の1発1発が重い!!オレ君なんか「サンダー」1発で殉職するし・・・(たまに生き残るが)ビビより打たれ弱いwww
オレ君が死んだのでブランクが参戦!「手本を見せてやる」とか言う兄貴ですが、皆さんのご想像通り「盗む」要員です。ドンマイ兄貴!w
スタイナーがオレ君をフェニックスの尾で蘇生、ビビは暇なのでポーションとか「ためる」とかで暇つぶし、ブランクと生き返ったオレ君が敵からアイテムを盗む。
目薬とアイアンヘルムを盗み終わったタイミングでスタイナーがトランスしたので、「魔法剣」の「ファイア剣」で殴り、数回ためたビビがファイアで焼き払う。よ~し!!楽勝!!(*´∀`人 ♪

・・・しかし喜んだのも束の間、本当の戦いはここから始まる―――――。
そう、プラントスパイダとの強制戦闘である。このザコ敵との戦闘は避けられないのである。FF9低レベルプレイの難関の1つ・・・だと個人的に思ってますw
・・・こいつらは倒したときの取得EXPが1体につき22。こちらのパーティーメンバーの数は4人なので、取得するEXPを4分割する。レベルが2になる為に必要なEXPは16。つまり、このプラントスパイダは2体までなら倒してもレベルが上昇せずに済むということ。逆を言うと3体、4体出た場合はレベルアップしちゃうのでリセット。

オレ君「さあ出でよプラントスパイダ2体!!!」※こんなセリフありません。

戦闘開始!プラントスパイダの数は・・・
オレ君「クソッ!4体かよ!!!リセットだよ!!!」※このセリフもありません。

その後・・・ボスを倒すこと9回・・・やっとプラントスパイダが2体出現!!ビビが黒魔法「ファイア」を全体化して敵を秒殺。ああ・・・長かった・・・お疲れ私・・・_(:□ 」∠)_
そして魔の森脱出ムービー。ビビは愚かガーネット姫を抱えたスタイナ―よりも足の遅いオレ君。そしてオレ君をかばい石化してしまったブランクの兄貴。待ってて!兄貴!マーカスが今度助けにくるよ!!←

そして魔の森を脱出したオレ君一行は、霧の大陸を抜け出すために「氷の洞窟」に向かう事に。
通常プレイの時は「うわっ!ガーネット弱ェ!!」とか思ったけど、全員レベル1だとそこまで弱くない感じ。それどころか「ケアル」使えるのがかなり有難い!w

ということで氷の洞窟を攻略に行く。ここには「風の通り道」的なのがダンジョン内に出現し、風が吹いている所に突入してしまうと強制戦闘が発生してしまう。落ち着いて進もう!w
あとはビビが氷の柱やら壁やらを黒魔法で溶かし、宝箱を回収しながら奥に進む。分かれ道は左にまずは進み、モーグリでセーブしておく。右の道に行くとボス戦に移行(たぶん)する。

パーティーメンバーが寒さ(?)で眠ってしまい、バトルメンバーがオレ君一人になってしまう。さて、ここからが難関だ・・・。
ボスは「黒のワルツ1号」+「シリオン」。
解説としては、黒のワルツ1号から倒さないと、シリオンを「ブリザド」でHPを回復してしまう。なので倒すのは黒のワルツ1号から。
シリオンはHPが156以下にすると「つなみ」を放ってくるので、レベル1のオレ君は即死。上手く156以上のHPを保ったところから1撃で倒さないとほぼカウンターの「つなみ」被害に合ってしまう。トランスを活用しよう!
更にシリオンからはエーテルとミスリルダガーを盗めるので、盗んでおこう!(ノ´▽`*)b☆

そんな感じで、トランスしてフリーエナジーで黒のワルツ1号を瞬殺し、シリオンからアイテムを盗み、ポーションで回復しながら次のトランスを待つ。焦るな私・・・w
そしてやっとのことで2回目のトランス!前列で1回シリオンをメイジマッシャ―で攻撃して、2回目はタイダルフレイムで焼き払う!
よっしゃあ!!勝った!!(*`ω´*)

オレ君の快進撃で寒さは吹っ飛び(?)、ガーネット、スタイナー、ビビと合流!一行は嫌いな村№1の辺境の村 ダリに到着!
次のボスは黒のワルツ2号か・・・果たしてうまく切り抜けられるのか・・・?

弟がFF9をまた始めて、BGMを聴いたり、ストーリーをチラチラ見ていたらまたやりたくなったので、ノリと勢いで私もニューゲームしました~~☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
しかし、普通にプレイするのもアレなので、極限低レベルでクリアを目標にしたいと思います!!(途中で投げる可能性もありますが・・・(笑))
・・・という事でニューゲーム!!頑張るぞーーーーー(o゚□゚)o≪≪≪ワアァァァァァァッ!!

まずはムービーをコントローラー置いて観賞。うーむ、いつ見てもPSとは思えぬ美麗なグラフィックだ・・・(*゚Q゚*)
ロウソクに火をともし、尻尾の生えた主人公の名前を決める。うーーん・・・どうしよう・・・いつも「ジタン」だから、セーブデータ探すの苦労するんだよねw
考えた挙句、名前は「オレ」に決定。う~ん、わかりやす~いwww
ブランク達に名前を聞かれ、「オレだよ!オレだよ!」と答える主人公。・・・オレオレ詐欺?どうでもいいけど弟が腹抱えて笑っていますw

さて今度はオレ、シナ、マーカス、ブランクの盗賊勢が謎の仮面男と最初の戦闘!
戦闘メンバーが全員貴重なコマンド「盗む」を使えるので、適当に敵からポーション、リスト、メイジマッシャ―を盗んでから、後は○ボタン長押しで倒して戦闘終了。

その後会議室で今回のガーネット姫誘拐の作戦会議。選択肢を64回間違えるとルビィが鋭いツッコミを入れてくるので、それを見てから正しい選択肢を選んで(疲れたw)、劇場艇プリマビスタはアレクサンドリアへ。

落ちていたギルやアイテム、カード等を拾い、ミニゲームをこなしつつストーリーを進め、劇でレア王達と戦闘。ここでは「盗む」コマンドが使えないので、さっさと倒す。
何度もしつこいチャンバラを演じて、ボムが爆発して劇場艇は「魔の森」へ墜落!(説明テキトーすぎるw)

魔の森をオレ君一人で進むと、ガーネット姫が魔物に捕らえられているので、助け出すためにスタイナーと協力して戦闘だ!
この戦闘はオレ君が必ずトランスするので、裏技の「フリーエナジー」で魔物を倒す。
余談だが弟はここで主人公の武器を「メイジマッシャ―」にしてたので、裏技が「タイダルフレイム」になってたので、魔物をガーネット姫ごと焼き尽くしてゲームオーバーになってましたwww

続いて、さっきの敵が今度はビビを捕らえたのでまた戦闘開始!今度は敵がやや強くなっているものの、ビビが「ファイア」で応戦してくれるのでかなり楽。
もちろんしっかりと敵から「ブロードソード」、「皮のリスト」を盗んでおいたよ!盗んだ後は適当に殴って勝利。うん、まだ序盤も序盤だから余裕だなw

魔物にさらわれたガーネット姫を救出すべく、オレ君はタンタラスを抜けて、スタイナー、ビビを連れて再び魔の森へ突撃!!(バクーと戦った時にはちゃんとハイポーション、アイアンソードを盗んでおいたよ!w)
魔の森でゴブリン、ファングから何度もアイテムを頂き(盗んでからの逃走)、悠長に劇場艇で何度も休み、少しづつ進んでいく。
その先でデンドロビウムから「テント」やら「原石」やらを盗んで、泉で全回復、セーブ。最初だから親切だわ・・・w
というか、泉で全回復すると、戦闘不能も解除されるのを今回初めて知った・・・どうせなら暗闇も解除しておくれよ!ケチ!←

さあ次はボス戦だ!頑張ろう!!(`・ω・´)