fc2ブログ

コジャを消しまくって、いつの間にやらボス「シャーリート」戦!こいつはいつも弱いので多分余裕だ!
ボス戦開始直後にまずいつも通りニホパラオア+万能薬で弱らせる。こいつはオイルを防げない上に弱点属性が火なので簡単にHPを削れる。
女子組3人で戦う!フランが囮になり、アーシェ+パンネロが炎の杖装備してファイガ連発。そして瞬殺。弱い…弱すぎるぞシャーリート!!w

シャーリートを倒したので大灯台中層へ。ここからは『たたかう』、『まほう』、『アイテム』、『ナビマップ』のどれか1つを封印しないと先へ進めない。う~ん、困ったものだ・・・通常プレイでは大体いつも『アイテム』を封印して進むのだが、今回はアイテムなしじゃクリアできる自信がない。じゃあ・・・やっぱり封印するのは『たたかう』かな。元々ザコ敵とは戦わないし。
という事で『たたかう』を封印して先へ進む。

大灯台中層を血塗られたアーシェが駆け抜ける!!ちなみにアクセサリはバブルチェーン、体防具はリフレクトメイルだよ!魔法は反射するし物理攻撃はガードするしで順調に進む。戦闘態勢じゃないと回避できないからエスケープは使わないけど!
・・・と、ここで問題。ザコ敵の「ブーネ」・・・こいつが仕掛けてくる攻撃「トライアタック」はなんか回避できない。しかも約900のダメージを受ける。しかも4体くらいまとまって襲い掛かってくる。う~わ、こいつ嫌い!!(; ・`д・´)
ブーネのトライアタックを食らいまくるのでエクスポーション連打。そろそろ回復アイテムが少なくなってきた!!大灯台上層に着いたら1回地上に戻ろうかな。そこまで行けるかわからんけどw

トライアタック野郎たちからなんとか逃げ延び、やっと中層の最後の敵、ボス「フェンリル」戦。こいつは睡眠状態が防げないので、眠らせて攻撃してればなんとかなるだろう。
しかし、こちらは『たたかう』が封印されているので、眠らせてフォーマルハウトで銃殺、という戦法が使えない。『遠隔攻撃』で戦うという手もあったのだが、なんかイマイチ使えないイメージがあったのでおとなしく魔法で戦う事にした。

フェンリル戦開始!とりあえずデスペルで有効ステータスを消してからニホパラオア装備からの万能薬!まず君には眠ってもらう!その後は女子3人でひたすら「バイオ」連発。・・・しかし、レベルが低いし魔力低いしでダメージは1000ちょっと。
敵のHPは189992。う~ん・・・これは長期戦になるぞ・・・(;´Д`)

全然ダメージ与えられず、エーテルの量も減ってきたので作戦変更。ニホパラオア+エクスポーション戦法をとる!(ミストナックはやはり苦手ですw)
敵は常に睡眠状態なので、自分たちの回復はハイポーションでなんとか繋げる!もしこれで勝てなかったら1回買い物に行こう・・・w
奮闘する事約30分(位だったかな?)、残りのエクスポーション8個でやっとフェンリル撃破!!こんなに長い戦いは久しぶりぞ・・・(-_-メ)

封印されている能力を取り戻し、1度大灯台上層へ移動して、すぐに下層へ転移装置で戻り、ゲートクリスタルで港町バーフォンハイムへテレポ。
ストックしておいた「ベヒーモステーキ」を売り交易品を買いエクスポーションを98個に。よし!!大灯台に戻るぞ!!!

という事で大灯台上層。特に書くこともなく、謎解き(?)クリアして召喚獣「ハシュマリム」戦。こいつは主に土属性の攻撃を多用してくる。土属性の攻撃は浮遊状態だと食らわない。必殺技が全部「ミス」!!と表示されるのは少し可哀想だったwww
後は普通に銃殺。敵が『絶対防御』やる前に倒してしまった。弱い・・・(´・ω・`)

ハシュマリムを倒したので今度は「ガブラス」とのボス戦。DDFFでは、やり方によってはかなり強いが・・・FF12ではどうかな!?

瞬殺!!

オイル+ファイガというお決まりのパターンであっさり倒してしまったw
ガブラスを瞬殺して今度は「ドクター・シド(2回目)」+「ファムフリート」との連戦。ファムフリートはなんか優しく殴ってくるだけなのだが、問題はやはり銃装備のドクター・シド。最初はこちらの攻撃を無効化して、さらにオプション「銃・計算尺耐性」を持っている。以前1度戦った時はめちゃ弱だったが、今回はそう甘くはないのである。

ファムフリートは殴っていると途中で『回避無視』のオプションを得る。これでこちらの「血塗られた盾」が意味を成さなくなった。囮役も1、2回攻撃されると死ぬのでかなりキツイ。しかも軽装備なしだし。2人(ヴァン&パンネロ)でエクスポーション、フェニックスの尾を連打して、最強の矛装備のバッシュがひたすら 最もHPMAXが高い敵 = たたかう にして攻撃。
たまに必殺技「ウォタジャ」を放たれる。食らうと多分死ぬので、ウォタジャを構えたら全員集まらないように走り回る。
上手くいくと1人にしか当たらないので、それでなんとかしのぐ。命懸けである。

ドクター・シドがクリティカルばんばん当ててくるのがウザいが、やっとファムフリートを撃破!ここまでくればこっちの物だぜ!☆
しかしドクター・シドも頑張っているのか、「通常攻撃ダメージUP」、「瀕死防御力UP」やらのオプションを得て、こちらを殺しにかかってくる。フォーマルハウトで与えるダメージが極端に減った(約30くらいしか与えられなくなった?)ので、武器をフォーマルハウトからデスブリンガーに変更。ブレイブかけて頑張ってチマチマ攻撃。そしてついに・・・!
ドクター・シド撃破!!リドルアナ大灯台クリア!!やっとだぞ~~!!良かった~~~~!!www

・・・という事で、エンディングまであと少しになりました!!( *´艸`)
次はとうとう最後「空中要塞バハムート」ですが、突入する前に隠し要素を楽しみましょう!!

まずは隠し召喚獣「エクスデス」!こいつはアイテムが封印された状態で戦わなければならない!!回復は主に魔法で行わなければ!!これは難しい戦いになりそう・・・・・でもなかった!こいつ、弱い!!!「コラプス」を全体で食らわないように走り回って、隙を突いて攻撃してたらすぐに撃破。もっと早く戦うべきだったな。

次はまた隠し召喚獣の「ゼロムス」。こちらは魔法が封印される。「デコイ」が使えないのはキツいな・・・まあ、どうにかなるだろ!
まずはウザい取り巻きをファイアフライ装備して倒す。こいつらはオプション「セーフティ」を持っているのでデジョンの魔片で消す、とかができない。倒しても倒しても沸いて来るので腹立つ~!チェインレベル上がっちゃったよ!www
取り巻き・ダークロードが全然いなくならないので、もうゼロムスしか攻撃しないでやる!!フォーマルハウトでひたすらたたかう。狂戦士にしてしまうとゼロムスを狙えなくなることがあるので、狂戦士にはしない。エクスポーション連打しながら頑張ってゼロムスを攻撃。「貫通グラビガ」がウザいが、なんとかゼロムス撃破!!(;´Д`)ふう・・・結構強かったなw

また頑張ろう!!♪
スポンサーサイト



ギルもそこそこ貯まったので死都ナブディスに死にかけて買い物へ!!全員分の「マクシミリアン」を購入。ホントはマクシミリアンより「グランドアーマー」の方が良かったけど、死都のザコ敵が強すぎてヘルヴィネック出現するまでもつか分からなかったので。一気に金欠になったwww 死都に出るモブも同じ理由で後回しですwww

その後はHランクのモブ「キャロット」の討伐に向かう。出現場所はサリカ樹林で、出現条件は1体もモンスターを倒さずにキャロットが出るゾーンへ行くこと。「捕食」でモンスターが消滅した場合も倒した事とみなされるが、今までそんなことは1度も無かったので多分大丈夫!
そしてキャロット出現ゾーンに着く。アザーメンバーのカロリーヌさんが参戦。そういえば序盤に「ギルガメ」の討伐をする時にアザーメンバーの「バンサト(だっけ?)」がトドメ刺したお陰でLPが貰えなかったことがあったなあ・・・まあ今回は多分このレベルじゃキツイ?かもしれないから、とりあえず補助してもらおう。今はLPそんなに要らないし。

進むと「キャロット」出現!とりあえずフランを囮で突っ込ませて味方達から敵を離れさせる。他はいつも通りフォーマルハウトでガンガン攻撃。フランは血塗られた盾装備して敵の攻撃を回避する!・・・はずだったのだが・・・キャロットは時のレクイエムを使ってきやがった!フランがストップ状態に!マジっすか!!www
しかし、運が良い事に敵は囮+ストップフランに向かって「とてもくさい息」連発。攻撃が来れば恐らく即死なのだが、マジで「とてもくさい息」しかやってこない!!www 
私「これはチャンス!!」www
その後も「驚異」でレベルを上げてくるも、既に障害ステータスまみれになっているフランにとてもくさい息をかけるだけ。こいつ頭悪いな!!www
フランが臭くなっている間に狂戦士バルフレアとアーシェ殿下が遠くから銃を撃ちまくる。ちなみにカロリーヌさんは丁度自分の攻撃できる範囲に敵が入っていないのか見ているだけである。まあ、下手に攻撃されるより良い気もするので放置。
そして・・・フランは臭くなったものの、ダメージは1度も受けずにキャロット討伐完了!恐ろしくうまく行った気がする!良かった~~( *´艸`)
てかキャロットの報酬「とてもくさい液」て・・・何故高額で売れるのか謎である。どうやってヴァン達は持ち運びしてるんだ・・・

キャロット倒せて気分良いのでストーリーを進めます。まず港町バーフォンハイムに行き、「レダス」をゲストメンバーに加える。レベルは5・・・HPも勿論1000無いので足手まとい確定である。とりあえず全員のガンビットから「戦闘不能の味方=フェニックスの尾(レイズ)」をOFFにしておく。生き返らせるのは手動でやろう。
さて、シュトラールで「リドルアナ大瀑布」へ向かう。
そしてアンデッドのボス「ハイドロ」戦がスタート。いつもと同じようにフラン囮で狂戦士バルフレア+アーシェが敵を銃で攻撃。フランはユーグリッド定規+血塗られた盾+ガントレットを装備。これで敵のHPをガンガン削る。
・・・しかし!敵はHP60%未満の時にオプション『回避無視』の効果を得る。おまけに『通常攻撃ダメージUP』、HPが30%未満の時に『通常攻撃CT0』、『魔法CT0』の効果まで得てしまう。これは危険!
でも!敵は移動速度がかなり遅いので、囮フランがゾーンの中を逃げ回ると敵の攻撃回数を減らせる!この方法が無いと極端にきつくなりそうだな。
そんなこんなでハイドロ撃破!!

「リドルアナ大灯台」の中に入る。ゲートクリスタルでセーブして、まずは「黒の珠」を3つ集める。ちなみに黒の珠は敵を倒すとたまに出現する。これが無いと先へ進めないのだ!w
たまにはフラン以外にも頑張ってもらおうという事でアーシェが1人で黒の珠を回収します!血塗られた盾+リフレクトメイル+バブルチェーンでそこら辺をウロウロする。この装備なら何が来ても大丈夫!・・・と思ったのだが、馬みたいなモンスター「スプラッシュ」はオプション『リフレク貫通』を持ってやがるので、リフレクトメイルの意味がない!!www
なので体装備はマクシミリアンに変更。魔法攻撃が来ないことを願いながら敵を倒し、やっと「黒の珠」を3つ入手。「黒封の祭壇」に「黒の珠」を捧げ、先へ進む。

先へ進むとボス「パンデモニウム」との戦闘。こいつは囮アーシェが敵の攻撃を引きつけ、バルフレア+フランがフォーマルハウトでガンガン攻撃。『絶対防御』はアレイズ約2回で解除して、あとは楽勝!(ちなみにレダスは常に戦闘不能w)
パンデモニウムを倒したので更に先へ進むことができるようになった。今度は「コジャ」というモンスターを倒して新たな足場を作りながら進まなければならない。問題はここからだ。
コジャは『リフレク貫通』のオプションを持っているので、攻撃系の魔法が来るとかなりマズい。しかし、コジャは近くに居る敵には攻撃魔法を唱えることがかなり少ないので、それを利用すればほぼ物理攻撃しかやってこなくさせる事ができる。物理攻撃は血塗られた盾等があればどうにでもなる。
コジャの近くにはたまに、コジャを倒して出現させた足場を倒すと消してしまうモンスター、「デイダラ(NARUTOを思い出すw)」がいることがある。こいつはストーリーを進めるときは倒してはならない。

さて、どうやってコジャを倒そうか・・・普通に戦うのなら「ファイアフライ」が必要になる。でも「バブルチェーン」が無いとなんか不安。それなら・・・低レベルプレイではかなりお世話になるデジョンの魔片戦法を引っ張り出してこようではないか!!
デジョンの魔片・・・序盤のボスの取り巻きに使って大活躍だった敵を消すアイテムである!!これなら敵を倒したとみなされるし、EXPも貰わなくて済む。夢のようなアイテムである。
王都のクランショップクランショップで最大99個買える(しかも結構安い)し、ガンガン使えるぞ!

戦法が決まった所でコジャにギリギリまで近づき「デジョンの魔片」を使う。CTも0なので敵が魔法を唱えてもこちらが先に行動できる可能性が高い。しかも今のところかなり高い確率で敵を消し去っている。あああぁ~、すごく楽だ・・・(*´ω`*)
この調子でガンガン進むぞっ!!!( `ー´)ノ

エクスポーションがとりあえず沢山集まったので、ギルヴェガンの攻略再開!モブとかはまた今度やることにしました!(∩´∀`)∩
バルフレア、フラン、アーシェの3人で敵を銃殺しながら進む。ザコ敵では1番「ヴィヴィアン」がウザい。「とても臭い息」やら「時のレクイエム」やらが危険。ヴィヴィアンって名前はかわいいのにw

ゲートの制御装置に触れながら進むと、セーブクリスタル発見!という事はもうすぐボス戦か。
次のボスは「タイラント」。ボス戦中は「技」コマンドが封印されて使用不可になる。まあどうでもいい制限だな!
いつものように全員に有効ステータスをかけて、いざ勝負の時!!( `ー´)ノ

タイラントの主な攻撃手段は黒魔法のガ系や消化液(キモイ)、リフレクを貫通する「貫通グラビガ」。1番注目すべきはやはり「貫通グラビガ」かな?こちらの最大HPの半分のダメージを与えてくる。
さらにタイラントはこちらの戦術の要である回避を無視するオプション「回避無視」の効果を得ている。これは厄介かもな。
回避ができないので全員フォーマルハウトを装備する。銃耐性は無いのが救いだよ!w

フォーマルハウトでガンガン敵のHPを削る。最大HPは180428とやや高め(?)だが、流石はフォーマルハウトだ!
・・・しかしこいつ、思ってたより全然弱いなwww こっちの受けるダメージは大体200~くらいだった!しかも貫通グラビガは殆どミスだし。
という事でタイラントは楽勝でした(´・ω・`)う~ん・・・拍子抜けだなぁ

転移装置に触れて一行はついに「クリスタル・グランデ」へ。
クリスタル・グランデ・・・今は通れる場所は限られているが、1度クリアした後にはさらに奥へ進むことができるようになる。ナビマップが表示されない上に、めちゃくちゃ入り組んでいるダンジョン。しかも敵もかなり強い。さらには隠し召喚獣「アルテマ」やFF12の中の強敵3本指に入るであろう究極の古代兵器「オメガmk.Ⅻ」も潜んでいる。
今の目的地へはそれほど複雑な道ではないのでさっさとクリアしてしまおう。

フラン1人がエスケープで駆け抜ける!敵の攻撃力はそれほど高くはないので、「エリアチェンジしたらケアルダで回復」を繰り返して目的地へ。転移装置を触り、中(といってもギルヴェガンなのだが)へ入る。次のボスは召喚獣「シュミハザ」。
こいつはいつも楽勝で終わる。多分今回もそんなに苦戦はしないはずだ!ただ一つの注意点は残りHPと最大HPが同じになる障害ステータス「ウイルス」。これは戦闘不能にしても効果が消えない。生き返っても最大HPが1の状態。かなり凶悪な障害ステータスの1つである。

さあシュミハザ戦スタート!敵はなんかボウガンっぽいので攻撃してくる。射程はけっこう広めだが、威力が弱すぎる!しかも全然こっちはウイルス状態にならないし。こいつもタイラントと同じく弱いな!フレアーが少し強いくらいだな。最後の方に「アグレッサー」や「連続魔」等を使ってきたがそれもほぼ意味がなく瞬殺。ギルヴェガンはボスよりザコ敵の方が強いきがするwww

シュミハザを倒して「契約の剣」を入手。これで色々な強い装備や魔法がお店に入荷されたはず!さあ帰ろう!( *´艸`)
とりあえずバーフォンハイムに帰還!「アレイズ」や「エスナガ」を買っておく。あとはアルケイディス旧市街で「賢者の指輪」、飛空艇定期便で「インディゴ監」も購入。それとバルハイム地下道でやっと「黄金のスカラー」を購入。敵から盗んだりもできるのだが、敵がかなり強い(多分)のでアイテムの消費が激しいかな?と思い買うことにしました(;´Д`)

さて、少しパーティーも強化されたので、隠し召喚獣の「不浄王キュクレイン」にでも挑むか!てなわけでガラムサイズ水路へ。水門を操作してキュクレインの元へ。
キュクレインとの戦いではこちらのHPがガンガン減っていく。しかも、なんとこいつ「銃・計算尺耐性」のオプションを得ている!さらに取り巻きは「フォーバー」。こいつも銃・計算尺耐性を持ってる。ウザいしキモイ( ゚Д゚)!!
キュクレインは取り巻きがいるくせに「ドンアクガ」とか使ってくる。アクセサリの黒帯で防げるが、フォーバーを倒す時はファイアフライに装備を変えなければならない。う~ん、面倒だな!w

装備を少し変えて、有効ステータスをかけまくって、キュクレイン戦スタート!
まずはフォーバーを手早く倒し、キュクレインに猛攻撃。・・・といってもこちらのHPがガンガン減るのでエクスポーションを使いながらだが。黒帯を装備してるつもりになってたのでアクセサリを変えずドンアクガの唱えられバトルメンバー全滅!おおう!これはヤバい!すぐに立て直そうとするがこんな時に限ってフォーバーが天井から落ちてくる。ピンチ!
フェニックスの尾とエクスポーション連打してなんとか立て直す!しかしもう有効ステータスが消えたので結構キツイ。
最強の矛装備のバッシュがひたすら攻撃、パンネロがエクスポーション連打で回復しまくり、ヴァンがニホパラオア装備して敵にエクスポーションを投げまくる。ちなみに後のリザーブメンバー3人は使いにくいので下げてある。よし、安定してきたぞ!

そんなこんなであと残りエクスポーション20個くらいでやっとキュクレイン撃破!召喚ライセンスを授かった!!
ああ~、久々にボスが強かったなあ~~(;´Д`)ふう・・・
次は何をしようかなぁ~~( *´艸`)

ゴルモア大森林から幻妖の森を目指す!ついでにせっかく来たのでまだ倒していないボス「エルダードラゴン」をさっさと銃殺。
さあ幻妖の森に着いたぞ~~!!いつものようにフラン1人で駆け回る。この辺の敵は倒すと結構良い物を落としたりするので、戦いながら。しかし、敵も結構強くなってきた!フランの「ケアルダ」は500位しか回復できないので1人はキツイな。ということでファイアフライ装備させてバルフレア出動!今は暴走されても困るので狂戦士にはしない。攻撃が2人できるので敵をバッタバッタ銃殺していく!2人だとこんなに楽なんだ!と改めて実感w

途中で高額なおたからやリフレクの永久効果を持つ鎧「リフレクトメイル」やらをドロップするモンスター「ミラーナイト」がうようよいる所へ。ギル&LP稼ぎでもしようか、という事で空賊コンビでミラーナイトを狩りまくる。倒しすぎて出現しなくなったら2ゾーン切り替える、の繰り返し。しかし何故か全然チェインレベルが上がらない!ギリギリまでおたから拾ってないのに!100チェインでレベル2だよ!今日は運が悪いのかな?(´・ω・`)

ミラーナイト倒してて「風の魔晶石」が99個になっちゃったので先へ進むことに。幻妖の森はゲートクリスタルが無いのでけっこう不便だな~w

さて次はボス「ラフレシア」と戦闘です!このボス戦はバトル開始とともにこちらのMPがガンガン減少する。最終的にはMP0になってしまう。なので開始と同時に敵に「デスペル」を使って有効ステータスを解除しておく。沈黙状態にできるとなお良いので、とりあえずニホパラオア装備して万能薬投与。
敵は「仲間呼び」でモルボルを呼び出すが、そんな隙は与えない!バーサク+ヘイスト+ブレイブ等をかけてガンガン攻撃しまくってあっさり撃破。なんだこいつ!超弱い!www

ラフレシアを倒したので先へ進む。少し進んだ先にレアモンスターの「ジャガーノート」が出現。レアモンスターってそこらのボスより全然強い気がする!バトルメンバー2人じゃキツイので久々にボス戦以外で3人で戦う。死にかけてやっとジャガーノート撃破!つ・・・強かった・・・(;´Д`)ふぅ。

そんなこんなで「幻妖の紋章」を踏んだりしながら謎解き(?)しながら進む。ザコ敵の「ベヒーモス」がなかなか強い!そろそろ「ドラゴンメイル」じゃ難しくなってきたか?ていうかベヒーモスは自分で「バッカスの酒」を使ってくるのだが、大体「ミス!」って出るwww その隙に銃殺されるwww ちょっと可哀想だwww
「バジリスク」という蛇みたいなモンスターはヒマワリの剣こと「トウルヌソル」の交易品の入荷に必要なおたから「サーペンタリウス」の元(?)になるおたから「蛇眼」をまれにドロップする。(わかりにくくてゴメンナサイ)狙って狩ると全然落とさないのに、狙ってない今は2つもドロップ。まあ売っていいか。トウルヌソル欲しくなったらまた1から集めようw

幻妖の紋章を踏みつつ進み、「魔人の門」に到着。この門は召喚獣「べリアス」を召喚中にしか最初は開かない。なのでべリアスを召喚し、門を開けて先へ進む。
そして、「古代都市ギルヴェガン」に到着、やっとゲートクリスタルがあったのでセーブする。次のボス「ダイダロス」戦は目の前だ!

ダイダロスは1撃の攻撃で受けるダメージが結構多め。普通に戦ってたらけっこうアイテムの消費が多そうなので、「港町バーフォンハイム」でトレジャーから入手しておいた「血塗られた盾」を装備する。
血塗られた盾・・・装備者に「猛毒」、「スリップ」、「スロウ」の永久効果がつく。まさに血塗られた盾。しかし、回避の値が驚異の90もあり、囮役のキャラには持って来いの盾である!さらに回避が25の計算尺も同時に装備できる!そのうえから盾の回避性能を上げるアクセサリ「ガントレット」を装備させれば、もうほとんど怖い物なしである。

という事でフランが囮役、狂戦士のヴァン&バルフレアが銃で攻撃。これでまあ勝てるはずだ!
ダイダロス戦!デコイで囮状態になったフランがターゲットになり、ヘイストやらブレイブやらがかかり、さらに狂戦士になった破壊神2人が凄まじいスピードで攻撃!敵は「アンデッド」なので「ケアルガ」とかを連発するのも良いらしいが、今回は魔力が低すぎるのでひたすら戦う。そして・・・ほぼ無傷で完勝!!血塗られた盾強すぎ!Σ(゚Д゚)

ダイダロスを倒すと新たな道(転移装置)が開かれ、ギルヴェガンの中へワープ。
敵がかなり強いので、バトルメンバーは3人で。しかし、ハイポーションがそろそろ「ほろろの根付」無しでは回復量が少なくなってきた。ほろろの根付を装備しちゃうとEXPがもらえてしまうので装備できないし。そこで!役に立つのがベヒーモスが「ナイトの心得」を持っているとたまにドロップするおたから「ベヒーモステーキ」!このおたからをショップで売ると、ベヒーモステーキ1つにつき交易品の「エクスポーションパック」が1つ入荷される。しかも何度でも入荷されるので、エクスポーションを最大99個所持することができるのである!「エクスポーションパック」はエクスポーション×10が入っていて、さらに市場で10個買うよりも1856ギル安く手に入る。これはありがたい!!( *´艸`)

・・・そして、ベヒーモステーキをいくつか入手した所で1度王都ラバナスタへテレポ。そんでエクスポーションを80個くらい買う!これで少しはマシになるはずだ!!(*´Д`)
さて、ギルヴェガンに戻るか・・・それとも気分転換にモブでも狩るか・・・つづきますw

ストーリーを進めよう!ということで一行はソーヘン地下宮殿へ。
入ってすぐに「マンドラーズ」とのボス戦。最初の頃に戦ったときは「盗む」に集中しすぎて敵のレベルが上がりまくって全然ダメージを与えられなかったのを覚えてますw
今回は盗まずに適当に倒します!(。-`ω-)

マンドラーズ戦開始の前に男組にバーサクで狂戦士になっていただいて、あとは適当にヘイストとかをかけて扉を開ける!
いつも通りフランをリーダーにし、ヴァン&バルフレアがフォーマルハウトでガンガン攻撃。しかしこいつらHPが低いので敵1体を「たたかう」2発で瞬殺。うん、予想通りだなw

マンドラーズ戦をさっさと終わらせて地下宮殿をサクサク進む。特に欲しい物もないのでフラン1人で敵を倒して進む。結構敵が強くなってきたな。フラン「ケアルダ」連発だよ!w

さて、フランリーダーで次のボス「アーリマン」戦の1つ前のゾーンに着いた!
アーリマン・・・FFでお馴染みの敵である。見た目はいろいろだけどね!FF12のアーリマンは幽霊みたいな奴。ワープしたり分裂したり、さらには「銃・計算尺耐性」を持っているので今回はけっこう大変かもしれない!いつもは瞬殺だが(笑)

戦闘時間が長くなりそうなので、少しでも早く終わらせるために有効ステータスをいろいろかけておく。ヘイスト、プロテス、シェル、ブレイブ、フェイス・・・攻撃係にはバーサクとか。あとバッシュにはナブディスで入手した「最強の矛」をやっと装備させられた!よし、挑むぞ・・・!!

アーリマン戦!開始してすぐに攻撃係を導入。破壊神・バッシュが最強の矛で敵のHPを削る!フランは適当に回復&手が空いたらたたかう。アーリマンは自分のHPが60%未満か40%未満か20%未満になるたび分裂する。まあ分身はHP700で弱いんだけどね。
死の宣告を受けても放置して攻撃し続ける。銃耐性はあるものの、少しずつ確実に敵のHPを削る。そして、やや時間はかかったが、特に苦戦もせずにアーリマン撃破!

そしてやっと「アルケイディス旧市街」に到着。イベントをさっさと終わらせてついに目的地「帝都アルケイディス」に入れた!
「ホワイトリーフ」を集める面倒なイベントをクリアし、「ドラクロア研究所」にタクシーで移動する。弱い帝国兵戦は面倒なのですべてエスケープ。隔壁を操作して70F急ぐ。

70Fに着き、セーブする。次のゾーンではボス「ドクター・シド」が待っている。この敵、シドは銃攻撃なのでこちらの防御力を無視するうえに回避もできない。低レベルだし軽装備でもないので結構苦戦するか・・・?
とりあえず全員に有効ステータスをかける。念のため最大HPを2倍にする「バブル」もかける。これで勝てなかったら1度リセットだな。一応データ分けてあるし。

シド戦(1回目)は「ルーク」という兵器の取り巻きが4体がいる。まずはそいつから倒さないといろいろと厄介なので「ファイアフライ」を装備してルークから倒す。こいつは弱い。HPは9859なのですぐに掃除完了!
ルークを倒したので男子組にバーサクをかける。回復は旧市街で購入しておいた「ほろろの根付」装備の女子組が担当。ちなみにほろろの根付は回復アイテムの効果を上げるアクセサリ。魔力の低い縛りプレイでは大活躍だ!多分!!w

準備万端になったので戦闘再開。シドはヘイストを唱えてきたがデスペルで即解除。
敵は防御無視の銃を装備しているが、食らうダメージが低い。バブル状態が無くてもこちらは全然ピンチにならなさそうだ。・・・なんだ、こいつも弱いじゃん(´・ω・`)
というワケでドクター・シド(1回目)は楽勝でしたwww 
また今度違う場所で戦うことになるのだが、そちらは色々条件が違うので油断はできない。果たしてそこまで行けるのだろうか・・・w

帝都でのイベントもクリアしたのでストーリーを進める前に少しだけモブ討伐をする。
ランクAのリンドヴルム・・・ツイッタ大草原に行き、天候をくもりにする。こいつは「やたらHPが高い」イメージ。しかも「治療」や「バオル」も使ってくる。こちらの魔力やMPが低いので「エアロガ」連発もできない。しかし、こっちにはフォーマルハウトと風のぺネトラテがある!全員に装備させて、フランがニホパラオアを装備して「万能薬」を連発。万能薬の効果逆転で敵が睡眠状態になっているところを狂戦士のヴァン&バルフレアが猛攻撃。なんだかFF13の「シャオロングイ」狩り(ダルの後にひたすら殴る)みたいな戦い方だなwww
敵は殆ど行動出来ずに討伐完了。ああ~、弱かったなwww

その後も弱いモブやらリスキーモブを倒す。
次のストーリーの舞台は「幻妖の森」→「古代都市ギルヴェガン」→「クリスタル・グランデ」。かなりめんどくさいロケーションが続く。しかし進まない訳にはいかないのでそろそろ進めようか・・・(;´Д`)

ヴァン「ウェミダーーーー!!!」

・・・ということで、フォーン海岸を進む!そしてフォーン海岸のハンターズ・キャンプに到着!!
ここでは今はまだできないが、「ハントループ」というサブイベントがある場所。なのでまた来ることになるだろう!(多分)w
なんでも屋で使いそうな魔法やらを買っておく。装備は今はいいや。

今はフォーン海岸はやることが特にないので、ゲートクリスタルでセーブしてさっさと次のロケーション「ツイッタ大草原」へ!
ツイッタ大草原に着いたので、ストーリーを進める前に武器や防具を強化(?)すべくトレジャーを漁る!
ここでは全てのトレジャーの出現率が10%で、なかなか出現しない。
いつもはここで弓の「ペルセウスの弓」をいくつか集めるのだが、今回は弓は役に立ちにくい。じゃあ何を探しているのか・・・そう、装備するとトレジャーから得られるアイテムやギルが変化するダイヤの腕輪である!
装備してトレジャーを開けると逆に中身が悪くなる事もあるが、低確率で良いものが手に入ることがある!
・・・ということでダイヤの腕輪が入っているトレジャーがあるゾーンへ。隣のゾーンのクリスタルでセーブして、ダイヤの腕輪探しを開始!

そして、なんと!開始から10分でダイヤの腕輪入手!!よ~し!なかなかついてるぞ!この調子で行こう!!(*'▽')

ダイヤの腕輪が手に入ったので、帝都に行く前にチョコボでしか今は行けない場所「セロビ台地」へ!
フォーン海岸に1度戻り、ハンターズキャンプの隣のゾーンにいるチョコボにギサールの野菜を与えて再びツイッタ大草原へ。
チョコボに乗れる時間の残り数秒でギリギリセロビ台地へ入る!良かった、間に合った!!

セロビ台地・・・出現するトレジャーからは低確率で凄まじく強力なアイテムや装備が入手可能。しかし、敵のレベルが38~45とかなり強い。黒魔法2、3発で死ぬのである。さらに、ここから出るには台地を突っ切って「港町バーフォンハイム」まで行かなければならない。誤ってセーブしてしまい、バーフォンハイムに敵が強すぎてたどり着けない、とかなるともうデータを消すしかなくなるので結構危険である。
まあ、今まで1度もそんな事は無かったので大丈夫だとは思うが・・・今回こちらは初期レベルなので、念には念を入れてセーブデータを分けておく。

まずはダイヤの腕輪を装備、極力回避の値を上げて、さらにプロテス、シェル、レビテガをかけてセーブ。
さて、まず最初に探すのは・・・銃弾、かな。
ということで5時間程かけて(もちろん何日かに分けてるよ!!)闇攻撃の「ダークショット」、風攻撃の「風のぺネトラテ」、土攻撃&くらやみの追加効果の「ソイルショット」を3つ程入手。風のぺネトラテだけはなんか異常に入っていて7つもゲット。売るのも勿体ないので持っておこう。

さて、今度は頭の重装備「魔力のシシャーク」を2つ。魔法防御はやや低いが、ちからが+11も上がるのでバルフレア&バッシュに装備させる。まあ、これは状況によって装備を変えよう。
2時間程で2つゲット。けっこうかかったな。

お次は武器・片手計算尺の「ユークリッド定規」。追加効果は50%で最大HPを2倍にする「バブル」。実際は殴るにはあまり使わないと思うが、回避の値が25上がるし、さらに片手装備なので盾も装備できるので、囮役には持って来いの武器である。
ユークリッド定規を1時間半で2つ入手。もういいや。

頭の魔装備「黄金のスカラー」も欲しいところだが、また今度にしとこう。
トレジャー回収も終わり、死にかけながらエスケープで港町バーフォンハイムに到着!良かった!!(;´Д`)
よし、今度はモブ討伐でもするか!

ランクA ホワイトムース・・・全員にリフレクをかけて、炎の杖を装備して跳ね返しファイラですぐに討伐完了。
ランクC チョッパー・・・狂戦士のバルフレア&バッシュが瞬殺。めっちゃ弱かったwww
ランクC ボーパルバニー・・・チョッパーと同じ。3発くらいで討伐完了。弱すぎる!!w
ランクB ブライ・・・普通に戦ってるだけで終了。被ダメージ返しが1番強かったwww
ランクC ギルガメ・・・アザーメンバーのバンサトがトドメをさしてしまった・・・リセットするのも面倒なのでまあいいや。w
ランクA トリックスター・・・かなり強かった!1回全滅しかけた!HPは低いものの、魔法障壁がウザかった。ヴァン、バルフレア、バッシュ、アーシェを狂戦士にしてやっと討伐完了。くらやみにすればいい事に倒した後に気付いたw

クランランクがリスクブレイカーズになって、バブル、フェイス、ブレイブの魔法を購入!
さて!そろそろストーリーを進めようかな・・・( *´艸`)

サリカ樹林!である!ここの入り口付近にはパンプキンヘッドやフォーチュンラビといった小さめ(?)な敵が複数いる!癒されるのである(*´ω`*)
パンプキンヘッドからは1350ギルという高額で売却できるおたから、さけびの根を盗める。こちらの装備が強いので、殺される可能性も極めて低い。さらにHPが減ったままウロウロしてたらフォーチュンラビがハイポーション使ってくれた!!優しい!!( *´艸`)

さけびの根を強奪しながら進むと、まだ戦わなくていいボス「ボムキング」がいるゾーン前に到着。ボスのレベルは34と低めだが、こいつ、なかなかの強敵。取り巻きが自爆したり、こちらの主戦力である「銃攻撃」に耐性を持ってたりと低レベルじゃ難しい感じ。さらにこのボス、ある程度HPを削ると自分のHPを全回復させる「治癒」を制限なく(?)使ってくる。アルティマニアにも「かなりの強敵なので、サリカ樹林をはじめて訪れたタイミングでは無理に戦わないほうがいいだろう」と載っている。
しかし!である!無理でも挑みたくなるのが私さ!(笑) ・・・・ということでボムキングに挑戦することに!www

とりあえず全員にプロテス、シェル、ヘイストをかけて、すぐ隣にあったゲートクリスタルでセーブ。リーダーはやはりフランで、あとの2人はヴァン&バルフレア。ヴァンに水攻撃のアクアバレット、バルフレアには沈黙の追加効果のあるサイレント弾を装備させる。あとアクセサリは取り巻きがいるのでファイアフライ。

それでは!戦闘開始!( `ー´)ノ
まずはボムキングを沈黙状態にすべく、バルフレアのたたかう、あとは緑魔法サイレスを連発。沈黙状態になると厄介な「仲間呼び」と火属性の黒魔法「ファイラ」を封じることができる。しかしなかなか沈黙にできず、もたもたしてたら取り巻きのボム×3が自爆してヴァンとバルフレア死亡。おおう!マジかよwww
すぐにフェニックスの尾で回復してハイポーションを使う。その間にボスは急に逃げ出した!急いで追うと敵の「治癒」でHP全回復。これは面倒だぞ・・・w
治癒を使おうとすると必ず(?)ボスは逃げ出すので、とりあえず移動を封じる「ドンムブ」の魔法をかける。しかし!こちらのレベルが低すぎて全部ミス!う~ん、全滅は無さそうだがこれじゃ倒せないなあ・・・(。-`ω-)フーム

バルフレアの決死の攻撃でやっとボスに沈黙がかかった。とりあえず仲間呼びとファイラを封じるも、治癒は避けられない。ある程度HPを削ったら「ミストナック」を使う手もあるのだが、どうもミストナックは苦手なのでスルー。www

装備できるアクセサリを眺めていると、・・・・あ!!これがあった!!
使用アイテムの効果が逆転するアクセサリ、ニホパラオアである!!!
とりあえずバルフレアにニホパラオアを装備させ、ボムキングに様々な障害ステータスを解除できるアイテム「万能薬」を使わせてみる。すると・・・
石化中、ストップ、死の宣告、混乱、睡眠、ドンアク、くらやみ、猛毒、狂戦士以外の殆どの障害ステータスが発生!!一気に文字が出てきたので少しびっくりしたΣ(゚Д゚)

その時点でボムキングは最大HPが今のHPと同じ量になる障害ステータスウイルス状態になったので治癒を使う意味が無くなり、もうほとんど弱い攻撃以外なにもできない状態になったのである。ちょっと可哀想である。

その後は案の定超楽に勝利。ニホパラオア強し!今後も活用していこう!\(^o^)/

ボムキングを倒したので、サリカ樹林から「ナブレウス湿原」、「死都ナブディス」に行くことが可能になった!今は帝都に向かう途中なのだが、死都ナブディスには「最強の矛」が入ったトレジャーが条件を満たせば必ず出現し、必ず入手可能になる。1つだけだが、これは低レベルプレイでもかなり使えるはずだ!
というワケでクリスタルでセーブしてから死都ナブディスへ!いくぜぇっ!!

死都ナブディス・・・2年前の大爆発で廃墟となった、旧ナブラディア王国の都。敵がうようよ徘徊してて、薄気味悪い場所である。
ここでは最も強い重装備の「グランドアーマー」を超低確率でドロップするレアモンスター「ヘルヴィネック」が出現するのは有名である。私もいつも全員分集めている。しかし、今回、今の状態ではそこら辺のザコ敵にも2、3発攻撃を食らうと死ぬので探索はまた今度だ。とりあえず最強の矛入手が今の目的だ!

全員にプロテス、シェル、レビテガをかけて、エスケープで駆け抜ける。最近はドラゴンアーマーのお陰でほとんどダメージはゼロだったので、こんなに緊張したエスケープは久しぶりである。

死ぬ思いでやっと最強の矛入りトレジャーを発見!このトレジャーは「ダイヤの腕輪」を装備してとってはいけない。中身がダークマターになっちゃうからね!今はダイヤの腕輪持ってないけど。
無事に最強の矛を入手。また死にかけてサリカ樹林に帰ろう!

そんな感じでサリカ樹林に帰還。ふう・・・。
さて、次はストーリーを進めようか。サリカ樹林のモーグリを探しに行くイベントをさっさとクリアして、一行は「フォーン海岸」へ。ちなみに最強の矛はライセンスを習得してなかったので誰も装備してませんw

それじゃあ、行こうか!!!(*´Д`)

文字色今度のボスは召喚獣・「マティウス」。さっさと倒しましょう!
今度はフラン、アーシェ、パンネロの女子組が戦う予定!フランが囮になって、他2人がまず取り巻きを倒し、ボス1体になったところで総攻撃だ!w

マティウスと取り巻きは雷属性が弱点なので、神都に売っている雷の槍を使うと楽に戦える。しかし、今回は物理が弱すぎるので「雷の杖」で魔法攻撃を強化。敵は魔法を跳ね返す「リフレク」を使用するが、跳ね返ってきてもこちらは死にはしないのでまあいいか。←
まずは雷属性の黒魔法「サンダラ」で取り巻きの「氷のアーゼ」を全滅させてから、ボスのマティウスはフォーマルハウトで攻撃。これで1回やってみよう!負けることはまず無いと思うが・・・w

そしてボス戦開始。まず囮役のフラン(氷半減の「アイスシールド」装備)が1人で敵のところに突っ込む。氷のアーゼは「スリプル」を使ってくるのがウザいが、阿呆のマティウスが弱い物理攻撃をしてくるのですぐ起こされる。
フランが囮&ハイポーションで回復して、その間に雷強化されてるアーシェ&パンネロがサンダラ連発。すぐに取り巻き排除完了。取り巻きを倒したら今度は武器をフォーマルハウトに変えて物理攻撃。そしてマティウスの召喚ライセンスを授かった!ヴィヌスカラよりはやるな、こいつwww

奥で「覇王の剣」を入手して、遺跡から出る・・・ところだった。
楽勝に勝てて、テキトーに帰ろうとした時だった。しかし、事件は起きたのだ・・・
行きに通った道を走って、コウモリみたいなモンスターと戦って、倒したとき・・・

てれれれれれれてーてー♪フランはレベル5になった!

・・・やっちまったぜ!!!!

なんと!マティウス戦でLPを2倍にすべくアクセサリを金のアミュレットにしていたのだ!www
・・・ということで再度マティウス戦。さっき書いた方法でまた快勝し、今度はちゃんとファイアフライを装備して遺跡を出る。
神都に戻り、今度はジャッジ・ベルガとボス戦だ!
「バックアタックだ!」という懐かしい表示が出て、ボス戦開始。取り巻きにジャッジ×3がいるが、今はファイアフライを持っているので普通に倒せる。序盤では取り巻きがいるボスは一苦労だったのを思い出すなあ(´・ω・`)
取り巻き、ボス共に特に書くこともなく終了。ほんとは味方にリフレクをかけるのが良いらしいけど、相手が黒魔法使う前に倒してしまった。いつも思うけどこいつボスって言っていいのか?www

パーティーの次の目的地は「帝都アルケイディス」。一言で言うとかーなーりー遠い。w
帝都への行き方は「モスフォーラ山地」→「サリカ樹林」→「フォーン海岸」→「ツイッタ大草原」→「ソーヘン地下宮殿」→「アルケイディス旧市街」→「帝都アルケイディス」。
とりあえずモスフォーラ山地にテレポして、今度はサリカ樹林へ。

神都ブルオミシェイスに行き、ゲストメンバー・ラーサーが離脱。
今度は「覇王の剣」を求め、「ミリアム遺跡」へ向かう。ということでチョコボを借りて南へ進む!

ミリアム遺跡・・・レイスウォール王墓に続き、また様々な仕掛けを解いていかなければならない!しかし、今回はもう王墓の時のような貧弱な装備ではない!w 軽装備ではないものの、受けるダメージがほぼゼロである!頑張って集めたもんね!でもこれだと楽勝すぎて逆につまらなくならないか心配である。まあ、その時はまた制限をかけようか。

遺跡に到着し、入り口のゲートクリスタルに触れてから、さっそく中へ入る。
ここでは取得EXPをゼロにするアクセサリ・ファイアフライがトレジャーから入手可能だ!モスフォーラ山地で1つ手に入れたので、ここでは2つ入手する予定。とりあえず謎解き(?)をしないとファイアフライ入りトレジャーの元まで行けないので、まずは謎解きである。

入り口から少し進んだところに、暁光の台座というものがあり、「暁の断片」を装備したキャラが台座に触れると先へ進めるようになる。暁の断片は装備するとMPが0になるので、さっそく魔法を使う予定のないバルフレアに装備させ、リーダーにして台座に触れる。ちなみに暁の断片を装備せずに触れるとゾンビ×3が出現する。貰えるEXPは0~3とわずかなので、修行にもならないw

暁光の台座に触れた瞬間次のゾーンへワープ。ワープしてすぐに壁と一体化していたモンスターが出現したので、急いでバルフレアの装備アクセサリをファイアフライに変える。1つしか持ってないから戦闘には1人だけしか参加できない。
さっさとモンスターを倒して、すぐ隣にあったトレジャーを回収。中身はエリクサーかラストエリクサー。すぐ下にトラップがあったが、これは必ずHP回復かMP回復なので踏んでも大丈夫である。ちなみにトラップの真上にトレジャーがあるケースが度々あるのだが、慎重にキャラを動かせばトラップを踏まずにトレジャー回収ができる。浮遊状態にならなくても良いんだよね。敵が近くにいたら話は別だが。w

先へ進むとドラゴンエイビス×3がウロウロしている。初めてのプレイの時はけっこう苦戦した覚えがあるな。
しかし今回は装備が強すぎて受けるダメージはゼロ。しかも瞬殺できてしまった。う~ん・・・

ドラゴンエイビスを倒して先へ進む。しかしこの遺跡は敵が壁と一体化してることが多い。石でできた相当キモイ生首みたいな敵も出てくる。こんなのリアルで見たら怖すぎて寝れなくなるわwww

進んだ先にまた暁光の台座がある。そちらも暁の断片を装備させたバルフレアで触れる。ちなみに今回は暁の断片無しで触れてもゾンビは出現しない。
台座に触れたらさっきドラゴンエイビスがいたゾーンに階段が出現。そこから奥に進む。

階段を降りると緑色のクリスタル(ライフクリスタル)がある。しかしこのクリスタルは「クリスタルバグ」というモンスターで、回復をしようと近寄った者を魔法で殺しにかかってくる。今回のクリスタルバグは緑色なのでクリスタルじゃないということはバレバレなのだが、実際にセーブクリスタル、ゲートクリスタルを全く同じ外見のクリスタルバグも存在するので注意が必要である。まあ弱いんだけど。
クリスタルバグを倒すと本物のクリスタルが出現するので、その後回復&セーブができる。

さっさとクリスタルバグを瞬殺して、先へ進む。
今度はヒルギガースというごついモンスターがお目見え。こいつは密猟すると水無効のバイキングコートが低確率で入手可能。とりあえず3つ入手してのだが・・・集め終わった時点で今回は「軽装備禁止」ということを思い出した!バイキングコート装備できないじゃんwww 私はやはり阿呆なのだな・・・www

ヒルギガースがいるゾーンには壁に近づくまで見えない「隠し階段」が存在する。その先のゾーンにはオイルタワーというキモイモンスターがいる。この敵からは最強の弓である「宿命のサジタリア」という武器の交易品入荷に必要なおたから「サジタリウス」を盗める。通常プレイの時は大体ここでサジタリウスを集める。ちなみに宿命のサジタリアの入荷に必要なおたからは「サジタリウス」×4、「円月輪」×3、「獣王の角」×3である。

さて、今回は宿命のサジタリアはいらないので、隠し階段には行かず。オイルタワーは銃攻撃が効きにくいしね。
その先には「裁きの大剣」があり先へ進めない。調べると新たな謎解きへの道が出現するので、先にそっちの謎を解けってことだね。

今度は「烈士の像」という物を正しい方向に回転させる。烈士の像は全部で3つあり、ぞの像も地図上の真ん中に向ける。正しい方向を向いていると像の目が光るのでわかりやすい。
無事2つの像を正しい方向に向け、残りの像は1つ。はやく進みたいところだが、もうファイアフライ入りトレジャーのところに行けるので回収に向かう。
トレジャーの元に行き、開けてみる。そしてすぐにファイアフライ入手!1度セーブし、3ゾーン切り替る。
その後は3度くらいトレジャーは出現せず。4度目でやっとファイアフライを入手!これで3つそろった!!

ファイアフライがそろったところで謎解き再開。最後の烈士の像はボス戦の後の部屋にある。
全員にプロテス、ヘイスト、男3人にはバーサク。これで挑む!
ボスの名はヴィヌスカラ。こちらのキャラクターは「金属製の装備アイテム」を身につけるとチャージタイムが遅くなる特殊空間。ボスのHPはかなり低いが、果たして・・・?

ボス戦開始から1分も経たずにたった4発の攻撃でヴィヌスカラ撃破・・・いくらなんでもこれは弱すぎる・・・(´・ω・`)

ヴィヌスカラを倒したのでその先にある最後の烈士の像を地図上の真ん中に向ける。これで遺跡の謎解きは終了。もうすぐで覇王の剣だ!

全員分のフォーマルハウトを回収し終わったので、LPやギル稼ぎにオズモーネ平原辺りをウロウロする。
ファイアフライとフォーマルハウトをフランに装備させる。そんで黒チョコボに試しに攻撃。
バンッ!!   3500!!  ・・・黒チョコボ瞬殺。
私「・・・・・・・・・・・え・・・?なんだこれ・・・www」
・・・もちろん初期レベルである。マジかwwwww まさに反則である。フォーマルハウト強すぎwww
実は私フォーマルハウトは今までプレイした中で初装備である。・・・なに?こんなに強いの??これって普通にレベル上げて戦うより強いじゃんwww 
HP満タンだとザグナルさえ1撃である。・・・これ装備してたら低レベルプレイの意味無くね?装備し続けるか悩みましたw でもせっかく頑張って集めたしな・・・使わないと勿体ないよな・・・ということでフォーマルハウト装備する代わりに軽装備を装備しないことにしました!(どうしてそうなる)w
でも今から軽装備なしにしても序盤ほど難しくないよな・・・う~ん、最初から決めておくべきだったか・・・(´・ω・`)

✨☆今回の低レベルプレイルール(今から)☆✨

●レベルアップはもちろん禁止   ○フォーマルハウトは装備可   ●軽装備は禁止    ○ショップ入店は可 

・・・という事になりました!w 簡単な縛りですが・・・縛りプレイはまだ2回目の初心者なので大目に見てほしいですm(__)m
ということで軽装備に代わる装備品を探しましょうか!グダグダですが頑張りますっ!(*´ω`*)

軽装備なしなので体と頭の装備を外します!途端に最大HPが下がったし防御力も下がり、ライセンスも軽装備しかほぼ習得してないので武器以外ほぼ丸腰です!でもフォーマルハウトがあるので敵の遠くから狙撃すればとりあえず死ぬ事は少ない。しかし、これではゾーン切り替えができないボス戦はキツそうなのでやはり装備を探さなければ!

さて、LPを稼ぎ終わったので、いつもの通常プレイでも優先して入手していた「ドラゴンメイル」を探しに行く。
ドラゴンメイル・・・防御力が53もあり、おまけに最大HP+100のサービスもつく。さらに重装備なのでちからの値が+8も上がる。物語終盤にある街の防具屋で購入可能なのだが、なんと、今行ける場所のトレジャーの中にも入っている可能性があるのだ!
その場所とは、序盤に「電力が減ると強い敵がうじゃうじゃ沸く」と記事にも書いた、序盤の難関の一つ、その名も「バルハイム地下道」である!!
今回のプレイでゲストだったバッシュがボスの取り巻きを倒してしまったおかげでヴァンのレベルが上がってしまった・・・という事も記憶に新しい(私がw)!

バルハイム地下道にもう一度入るには、サブイベントである「砂漠の病人」をクリアする必要がある。
簡単に言うと、ヴァンがパシリまくって終了である。
砂漠の病人をさっさとクリアして、バルハイム地下道に入るための鍵、「バルハイムのカギ」を入手。

よし、では再びバルハイム地下道に突入だ!
地下道に入ってすぐの敵は、序盤に初めて来た時と同じ。・・・というか、今はもう普通に電気が点いて明るいので、初めての頃よりも敵が弱い。しかも、もうファイアフライを装備できる為逃げて進むことも無い。楽勝である。

しかし入り口を抜けると、途端に敵のレベルが38~40程に上がるので、問題はそこからである。
ドラゴンメイルの入ったトレジャーが出現するのは、地下道のかなり奥。果たして無事に辿り着けるのか・・・?

とりあえず、戦っても勝てないので武器を外して盾を装備。1人ずつバトルメンバーに出してひたすらエスケープで逃げる。
次のゾーンに逃げ込んで、死んだ仲間を生き返らしてポーションでちまちま回復。
途中で「スペクター」という幽霊みたいなモンスターがわんさか出現。こいつ、ワープしやがるので逃げるのも一苦労である。
色々あったがとりあえずドラゴンメイル入りのトレジャーから1番近くのクリスタルに到着。さて、ここからリセットを繰り返すぞ・・・

例のトレジャーが出現するのは西部新坑道区というゾーン。余談だが今は入手不可能である「最強の盾」という防具もこのゾーンで入手可能である。

あとはひたすら逃げ進んで、入手したら命懸けで来た道を戻る。これの繰り返し。2時間ほどでドラゴンメイルを6つ入手。
これのまま地下道から出てしまっても良いのだが、せっかく来たのでついでに「司祭の帽子」という魔装備も回収することにした。
司祭の帽子は魔法防御が50、魔力+6、スピード+5のかなり優秀な頭防具。それが入ったトレジャーの出現ゾーンはゼバイア連結橋という所。ドラゴンメイルがあるゾーンの1つ先である。
司祭の帽子を集めることさらに30分で、バルフレア、バッシュ以外の4人分の回収が成功。バルフレアとバッシュは攻撃係なので重装備にしよう!ということで。

防具回収が終わったので、地下道から出る。また今度やりたい事があるので、また来ます!('◇')ゞ
さて、次はいよいよストーリーを進めようか。さすがにラーサーはHP140と低すぎるので足手まといだということに気付いた(遅い!w) さあ、テレポで神都に戻ろう。

また長くなってしまいました((+_+)) ひとまずこれで今回はおしまいです!読んでくださってありがとうございましたっ!( *´艸`)