さて、ティアマットを倒して行動できる範囲が広くなったので、まずは神都ブルオミシェイスへ向かおう。
神都に入ることができたら、やりたい事があるのだ!
というわけでまずはパラミナ大峡谷へ行こうか。
パラミナ大峡谷への行き方は2つある。ゴルモア大森林のボス・エルダードラゴンを倒して進む道と、エルダードラゴンと戦わずに、「幻妖の森」を通る道。
エルダードラゴンはかなりの強敵。取り巻きも2体いるので簡単には倒せない。しかも、必殺技(?)の「シオウルスポール」という技を何度も使ってくる。シオウルスポールは範囲攻撃で強いあげく、複数の障害ステータスの追加効果も持っている。幻妖の森をは、まだずっと先のストーリーで通る場所。当然ザコ敵の強さも桁違いだ。
しかし、幻妖の森はチョコボに乗って通ることができる。というわけで、ガリフでチョコボを借りて、幻妖の森を一気に駆け抜ける事にする。
チョコボに乗って、すぐに幻妖の森を抜けてパラミナ大峡谷に到着。引き続きチョコボに乗り神都を目指す。すぐに神都に到着した。
神都の奥に行くとラーサーが離脱するのだが、あえて奥に行かずにクリスタルに触れて王都ラバナスタへテレポ。
実はやりたい事があるのである!
王都に着いたらクラン・セントリオに直行。神都に着いた所で、新しいリスキーモブが追加されたのだ!モブ討伐を全て引き受けて、次は空中都市ビュエルバにテレポ。リスキーモブの「アントリオン」の元に行けるようにするため、依頼人から「第3鉱区のカギ」を貰う。・・・ふふふ・・・お察しの方もいらっしゃるでしょう!!!
そう、最強の銃・フォーマルハウトの入手である!!
これにために神都に行き、ラーサーを引き連れたままここに来たのです!!www
フォーマルハウト・・・それは攻撃が50もある最強の銃!武器自体の攻撃力で相手にダメージを与えられるし、しかも相手の防御力を無視し、さらにカウンター、ガード、パリィもされない低レベルプレイにもってこいの武器なのである!!
さらにフォーマルハウトが入っている可能性があるトレジャーは、出現率60%で、ギル率もゼロ、開けたら50%の確率で手に入る!まさに神憑り的な武器である!
しかし、問題が1点。トレジャーの出現場所が、レベル43~44のザコ敵・キラーマンティス&レベル37のモブ・アントリオンの巣窟にあるのである!!
こちらのレベルは2前後。1撃食らうとほぼ戦闘不能になる。さらにモブの「アントリオン」、こちらを発見し、追尾する移動速度がかなり速いのである。さて、どうしたものかな・・・(。-`ω-)フーム・・・
とりあえずライセンスを見てみる。すると・・・ぬ!?・・・これがあったのか!!
これ、とは・・・王都ラバナスタのクランショップで、クランランクが「バウンティハンターズ」になると発売される裏魔法・リバースである!!
リバースとは、相手1人を「逆転」状態にできる魔法。そして逆転とは、ダメージを受けるはずのアクションで回復し、回復するはずのアクションでダメージを受けるようになる状態である!!
これを使えば逆転状態の時なら無傷で敵の巣窟に入っていける!まさに天国のような状態である!!
しかし、この裏魔法・リバースは消費MPが1回につき50と低レベルではかなり難しい量。ライセンスで「消費MPカット」を頑張って習得し、ミストナックライセンスで最大MPを増やしたのだが(パンネロ、フランのみ)、リバースを使える回数は2人で2回。クリスタルに触れればMPは全回復するが、「逆転」は障害ステータス扱いなので治療されてしまう。仕方ない、2回で頑張ってみるか・・・
死にかけながらルース魔石鉱の奥に走っていき、フォーマルハウト入りのトレジャーから1番近いクリスタルで回復し、全員にプロテス、トラップを踏まなくなる、全員が「浮遊」状態になるまほう「レビテガ」を使いセーブ。
その後パンネロとフランがHPの1番高いバッシュ、バルフレアにリバースをかけ、逆転状態にした後、逆転状態係をリザーブメンバーに下げて、パンネロ+ラーサーでいざ、フォーマルハウト回収へ!!
吸血なんかで攻撃してくる「ヴァンパイア」や、捕食してレベルを上げてくる「キラーマンティス」達から逃げ回り、やっとフォーマルハウトのトレジャー近くに到着。さて、ここからが問題だ・・・
敵の巣窟に突撃し、1瞬でパンネロとラーサーが死亡。逆転状態のバルフレアを出し、頑張って走る。
しかしこいつらデカいくせにたくさん沸いているのでものすごく邪魔!!なかなか通れない!!
やっとトレジャーの元に到着、開けてみると・・・
フォーマルハウトを手に入れた!
私「キタあああああ!!」Σ(゚Д゚)まさかの1発で入手!!!
帰りも邪魔なザコ敵達に行く手を阻まれたが、無事にセーブポイントへ。すぐにセーブ。
私「これならフォーマルハウト全員分いけるんじゃね?」・・・・・・・・・よし!あと5丁ゲットしてやるぜ!!!www
ということでまたプロテスやらレビテガやらをかけ直し、セーブしてリセットして、またロード。
バッシュ&バルフレアにリバースをかけていざ出陣!!そして・・・
フォーマルハウトを手に入れた!
私「またキタあああああ!!」\(゜ロ\)(/ロ゜)/
そして3回目。
フォーマルハウトを手に入れた!
「奇跡のようでした・・・」 いちご大好きおかほ 談
まさか3回中3回出るとは・・・・運が良すぎて引くわwww
しかし、その後はまったく出なくなり、2時間後くらいにやっと4丁めゲット。恐ろしく「サビのカタマリ」ばっかりだったw
あとの2つはそれから30分ほど後に出ました!
これで全員分のフォーマルハウトを入手!よし、今度装備してオズモーネ平原ウロウロしよう!
・・・というワケで今回は終了ですw 長くなってしまいました(汗)
ここまで読んでくださってありがとうございます!!(*´ω`*)
ディコタイタスを石化させまくる事約3時間。やっと取得EXPをゼロにするアクセサリ「ファイアフライ」を入手した!!よし!
とりあえず唯一装備できるバルフレアに装備させる。さあ、LP稼ぎだ!!
ギーザ草原が良かったけどあいにく雨季だったので東ダルマスカ砂漠をウロウロ。けっこうすぐにメンバーのLPが100超え。
それを何度か繰り返し、全員ファイアフライ装備可能に。次は「金のアミュレット」だな。
その後も頑張ってLPを貯めて、やっと金のアミュレットが装備できるようになったので、今度は金のアミュレット実物を回収する。ガリフの地ジャハラでセーブして、チョコボを借りて、いざ金のアミュレット入りトレジャーのあるエリア「ひびわれ谷」にチョコボで移動。それを何度も繰り返す。あと、同じゾーンにあるトレジャーに「レッドキャップ」という軽装備が入っている事がある。ガリフで買えるのだが、買うと2500ギル必要なのでこっちで入手するほうが良いな。
特に書くこともなく1時間くらいで全員のレッドキャップを入手。金のアミュレットは3つ。あともう少しだ!
それから更に1時間程リセットを繰り返し、やっとアミュレット5つ。あと1つはモブのエンケドラスの討伐報酬でもらえるので、これで回収は終了。その後エンケドラスの討伐へ行く。エンケドラスはひびわれ谷に出現するが、ザコ敵のウーがいると出現しないので、とりあえずウーをデジョンで消す。パンネロとアーシェが担当。なかなかヒットしなくて、ラーサーが突撃してしまうのがウザいwww
やっとウー達を排除成功、ゾーンを切り替えて、また戻ってくると・・・エンケドラス登場!パンネロをドンアクを放つも、ミスを連発。しかたないのでパンネロをターゲットにさせて走り、敵を引き付ける。攻撃を食らうとかなり危険なので、それをラーサーが回復。あとの2人はもちろん狂戦士状態のバルフレア&バッシュが銃で猛攻撃。この戦い方、かなり色々なボスやモブに有効なので、今後もお世話になるだろう。
途中でエンケドラスの奴「治療」を使い回復しやがる!が、頑張って攻撃して撃破!さっさと報酬を貰いにガリフへ戻る。
そして金のアミュレットを貰う!これで6人分だ!!w
さて、そろそろストーリーを進めるか。まずはオズモーネ平原をチョコボで駆け抜けて、「ゴルモア大森林」へ。
今はチョコボに乗っているので関係ないが、入り口に「パンサー」というモンスターがうじゃうじゃいる。いつもならここでギル&LPをめちゃくちゃ稼ぐ。おまけにEXPも結構貰えるし、すぐに2ゾーン切り替えて敵を再出現させられるので、皆さんお馴染みの稼ぎポイントである。今回は倒さないけど。
ゴルモア大森林をチョコボで走っていると、「森の結界」が行くてを阻む。その結界を通るため、まずフランの故郷である「エルトの里へ。うさみみがわんさかいるw
ストーリーを進めて、今度はミュリンを探しに「ヘネ魔石鉱」へ。ガリフに戻り、チョコボに乗ってすぐに到着。さあ行こうか!
ヘネ魔石鉱・・・今は行くことが出来ないが、条件を満たすと魔石鉱のさらに奥に進むことができる。敵が恐ろしいほどわんさかいるし、しかも結構強いし・・・さらに奥にはクリスタルが無く、最強の召喚獣「ゾディアーク」もいる。しかし、皆さんご存知の最強の武器、その名も「最強の矛」が入ったトレジャーがごくまれに出現する。トレジャーが出ても「ダイヤの腕輪」を装備しないと出ないし、大体ギルかラストエリクサーなのだが・・・
前回のプレイでは『「最強の矛」を飽きるまで入手し続ける』とか意味の無いことを暇つぶしでやって、結局10本位で飽きたりしたw 実に無駄な行為である。なんでそんなことやってたんだろwww
余談はさておき、ストーリーを進める。ヘネ魔石鉱・・・奥じゃないにしろ、今の状態では敵がかなり強い。ラーサーとかザコ敵の1撃で死亡したし・・・しかもここ、かなり入り組んでいる。さらに「フェンス開閉スイッチ」を操作しないと先に進めない。しかも、スイッチを操作するのも一苦労である。立ち止まると死ぬからである。道も間違えられない。
とりあえずバトルスピードを1番遅くして、エスケープで走る。ゾーンを切り替えてはポーション等で回復、の連続。
そして・・・死にかけながらもやっとゲートクリスタルの元へ到着。よし、これで自由に行き来できる。
次のゾーンではボス「ティアマット」との戦闘。全員にプロテスをかけて、男3人を狂戦士状態にする。リーダーはデコイで囮状態のパンネロ、装備はラウンドシールド+アクセサリで物理攻撃を回避できるようになる「ヒスイのカラー」。これで挑む!
しっかりセーブして、ボス戦へ!
ボス戦開始、まずは敵がパンネロをターゲットにする。狂戦士のヴァン&バルフレアを戦闘に出し、猛攻撃!パンネロは円を描くように走り回る。物理攻撃はほとんどガード&パリィで、ほぼ無傷。敵のHPをガンガン削る。・・・しかし!すぐにパンネロの囮状態にする魔法「デコイ」が切れた。ターゲットがヴァンに切り替わった!回復係のラーサーのガンビットは1番優先が リーダーの敵=たたかう になっているためリーダーのパンネロについて来る。ヴァンの回復が間に合わず、ヴァン死亡。おう!やばい!とりあえずヴァンをリザーブメンバーに下げてバッシュを出す。
下げたヴァンをフェニックスの尾で回復させて、パンネロにデコイをかけようとしたがミスしたので作戦変更。
ティアマットは1番近くにいる者を攻撃するので、パンネロを操作してティアマットの近くへ誘導。攻撃係は銃の「シリウス」を装備していたため、ティアマットのすぐ近くには居ない。それを利用してパンネロをターゲットにする。それの繰り返し。
順調に敵のHPを削る。途中でドンアクの範囲魔法「ドンアクガ」を唱えられるも、効果を受ける瞬間に装備アクセサリをドンアク無効にする「黒帯」にする。それで「レジスト!」と表示されたら装備を「金のアミュレット」に変更。パンネロは「ヒスイのカラー」ね。
そんなこんなで、ボス撃破のタイミングでパンネロのアクセサリを「金のアミュレット」に変更して、LP2倍にしてからティアマット撃破。なんだ、余裕じゃん!www
エルトの里に戻り、ゴルモア大森林の結界を解くアイテム「レンテの涙」を入手。エルトの里にあるモーグリのお店でチャージタイムを速くする時空魔法「ヘイスト」を購入して、今度は「ゴルモア大森林」→「パラミナ大峡谷」→「神都ブルオミシェイス」へ向かう事に。
さて、行こうか!
いつもブログに来ていただいてありがとうございます!!(*'▽')
拍手やコメントもめちゃ嬉しいですっ!すごく励みになってます♪♪
そしてこれからも宜しくお願いしますっっ!!( *´艸`)
レイスウォール王墓を無事クリアしたので行動範囲がすさまじく広がった!
とりあえずガリフの地ジャハラに行く前にモブ討伐だ!まずはギーザ草原の雨季限定のモブ・ケロゲロスを倒しに行く!
ギーザ草原の雨季は乾季と違い敵が強い。特にエレメント系のモンスターは気を付けねばならない。まあエレメントは移動が遅いから全滅はしないと思うが。
回避の高いアーシェをリーダーで1人にして、依頼を受けてケロゲロスの居るゾーンへ向かう。ケロゲロスが出現するゾーンはザコ敵がいなくなるので、いろいろ有難い!
ギーザ草原は道を暗記しているためすぐに目的のゾーンに到着。そしてすぐにケロゲロス登場。アーシェが頑張ってブライン連発。敵をくらやみ状態にして、そのあとこの前間違えて習得してしまったバッシュがベリアスを召喚。パーティーは火攻撃の「ナパームショット」を持っていない(これは単純に忘れてましたw)ので、まずはベリアスに戦ってもらいます。
敵がベリアスを優先して攻撃している間にバッシュが攻撃&ベリアスの回復。
ベリアスが召喚時間の最後に「地獄の火炎」を放って、召喚モード終了。
そのあとはアーシェが回復しながらバルフレア&バッシュが銃でひたすら攻撃。最後に敵がレベルが倍になる「驚異」を使うも、攻撃手段は銃なのであっさり撃破。討伐完了!報酬を貰い、ラバナスタに帰還。
次の目標は大砂海ナム・エンサに出没するモブ・ワイバーンロード。これはパーティーが4人の時にやっておけば良かったかな・・・w
とりあえず目的地に到着。まずは邪魔なザコ敵達をデジョンで消して、いざワイバーンロードの元へ!
今回の敵も火属性が弱点なのだが、またもやナパームショットを入手し忘れてたので(オイw)地道に無属性で攻撃。
敵は飛行タイプなので銃攻撃のバルフレア&バッシュ、弓攻撃のフランが主力メンバー。しかし、この敵、風属性の攻撃「エアロ」や「旋風」を多用してくるのである!しかもこちらは風属性半減の防具「ポンチョ」をすでに売却してしまっていたため(グダグダだwww)、エアロ1発で戦闘不能にされてしまう!!おまけに範囲攻撃だし!
なので、狙われた1人が敵から逃げ回ってその間に主力となる銃で攻撃。大事にとっておいたハイポーションをほぼ使い果たしてやっと撃破。途中にザコ敵のバドゥが再出現したりしてかなり苦戦したけど、やっと勝利。
王都に戻り報酬をもらう。ふう・・・w
あと勝てそうなモブはエンケドラスだが、依頼人が今の目的地・ガリフの地ジャハラにいるためまだできない。そろそろガリフに向かうか・・・
ガリフでは以前「ラモン」と名乗っていた少年「ラーサー」がゲストに加わる。今回は無限アイテムが「ハイポーション」と「エクスポーション」になっているためかなり頼りになる。いつもは「ガリフ前」に色々やっているが、私の技量じゃ今回はかなり苦しくなりそうなので(前に上級者とか言ってなかった?w)、今回はもうガリフに行こうかな。ラーサーを加えてからいろいろやろう。
というわけでギーザ草原→オズモーネ平原→ガリフの地ジャハラを目指す。さて、行くか!
引き続きアーシェリーダーに走り回ってもらう。エスケープですぐにオズモーネ平原に到着。オズモーネ平原も、以前「赤チョコボLv.99」を出すために何時間も行ったり来たりを繰り返したため、マップを暗記している。すぐにガリフに着くだろう!
途中で「黒帯」というアクセサリをトレジャーから入手。これは「ドンアク」無効になるのであとあとかなり役立つはずだ。
案の定すぐにガリフの地ジャハラに到着。さっさとイベントを済まし、ムービースキップしてラーサー(レベル5)がゲスト入り。おお!今回はHP100以上ある!良かった!www
さて、人手も増えたところで色々やりたいことがある。まずは前回は逃げたレイスウォール王墓のボス・デモンズウォール(手前)に挑もうか!
王墓のクリスタルでセーブして、今度はフランをリーダーにする。ボス戦直線でヴァン、バルフレア、バッシュ、アーシェ、ゲストのラーサーを狂戦士状態にする。この人達を攻撃係にする。
そしてボス戦開始。フランをターゲットにさせて、フランで後ろに逃げる。弓を装備してるので遠くから攻撃可能。他は猛攻撃。こうすれば長い時間敵の攻撃を封じつつ攻撃できる。最初に「ブライガ」のターゲットにされたらリセットした。
途中にラーサーがダテレポを食らい、戦闘参加が不可能になるが、ひたすら猛攻撃。
そして、あと0.1秒って位にやっと撃破!!実は倒せるまで10回以上ゲームオーバーになったw ホントにやっとだよwww
お目当てのLPと、クランセントリオで1200ギル&おたからのエレクトラムを貰えた!これでバルフレアが取得EXPを0にするアクセサリ「ファイアフライ」が装備可能に。よっしゃ!!
ファイアフライ装備可能になったので、さっそくファイアフライが手に入る場所「モスフォーラ山地」へ。行き方は東ダルマスカ砂漠→ナルビナ城塞からチョコボで突き抜ける。
とりあえずモスフォーラ山地のゲートクリスタルでセーブ。ここからは何度もリセット繰り返すぞ。
ちなみにこの方法は某サイトで仕入れた。通常ならまだこの時点の低レベルプレイではファイアフライは入手困難。しかし、モスフォーラ山地のモンスター「ディコタイタス」は低確率で「ファイアフライ」をドロップする。
ドロップするまでリセットし続ける!倒し方はまず遠くからディコタイタスに石化中にする「ブレイク」の魔法をかける。成功したらすぐそこにいるチョコボに乗る。乗るにはギサールの野菜が必要なので、あらかじめ用意する。
チョコボに乗って石化するまでの時間を待つ。石化てアイテムを落としたらチョコボから降りて、アイテム回収。これならEXPを入手せずにアイテムをゲットできる!これ思いついた人すげえ!!
ということでこれからファイアフライ入手しに行ってきます!www
転移装置で王墓内に入る!次のボスは戦闘時間に限りがある「デモンズウォール」。手前と奥に2体。手前の方が強く、制限時間が短いが、こちらの敵は逃げることができる。奥のデモンズウォールは手前よりも弱いが、倒さないと先に進めない。
いつもならどちらも楽勝なのだが、今回は奥のみと戦う予定!手前は多分勝てないから!w
まずボス戦直前に全員にプロテスをかける。そのあと攻撃係のバルフレア、バッシュ、ウォースラを狂戦士状態にする。他は HP70%の味方=ポーション 、 「くらやみ」の味方=目薬 にガンビットをセット。これで奥のデモンズウォールに挑む。
まずは味方をヴァン+ウォースラのみにして、エスケープモードでボスに近づく。狂戦士状態だと武器を出したまま走るので、走るスピードがやや遅くなるからだ!
ボスに近づいてバルフレアとバッシュをバトルメンバーにする。あとはヴァンがくらやみやHPの回復して、他3人でひたすら攻撃するのみ。行け!奴を倒すのだ!www
デモンズウォールはこちらの中の1人を別の次元に飛ばす(?)魔法、「ダテレポ」をつかってくる。ダテレポを食らうと不明状態になり、次のゾーンに移動するまで戦闘に参加できないし、経験値等も貰えない。かなり厄介な魔法である。
5分の3ほど相手のHPを削ったところでヴァンがダテレポを食らい不明状態になった!急いで回復役のフランを出す。
ヴァンは居ないものの、制限時間もかなり余裕でデモンズウォール(奥)を撃破。低レベルでも勝てるもんだね!www
しかし、ヴァンがダテレポのターゲットにされたのがかなりついてたな。攻撃役が狙われたら結構きつかったであろう。
デモンズウォールを倒したので1度セーブ。ふう・・・次のボスはいよいよ召喚獣ベリアスだな・・・確か水属性が弱点だったな。普通に殴ってるだけじゃまず勝てないだろう。召喚獣はいちいち広範囲の必殺技放ってくるし。
というわけで交易品で手に入る銃弾・アクアバレットを入荷させるために1度王墓を出て大砂海へ。
アクアバレット入手に必要なおたからは「エンサのウロコ」、「緑色の液体」×3、「水の石」×4。
エンサのウロコと水の石はすぐにゲット。問題は緑色の液体である。スライムというドラクエと違ってキモイモンスターが持っているのだが、出現場所が入口しか行けないが敵が強めの「ゼルテニアン洞窟」という所。大砂海から入れるのだが、一筋縄じゃいかないだろう。
そしてゼルテニアン洞窟。入口にデカい蛙みたいなモンスターが2体。とりあえずエスケープで走り抜る。
スライムは天井にくっついている。近づくまで落ちてこない。キモイ。
やっと落ちてきたと思うと追って来ていた蛙型のモンスターに殴られる。2、3発受けるだけでレベル7のウォースラが死んだ!決死の覚悟でスライムに盗みかかる!しかし、こんな時ばかり盗むのをミスする!
やっと緑色の液体が3つ手に入ったが、生存者はフランとアーシェのみ。バトルスピードを遅くして逃亡。命がけである。
そんなこんなでアクアバレット入荷に必要なおたからをコンプリート!速攻で王墓近くの旅商人の元へ行き、おたからを売る。そしてアクアバレットを購入!よし、これでベリアスと戦える!!www
しっかりセーブして、さあ王墓の攻略に行こう!!☆☆☆
王墓内はかなり暗い。私は昼間にプレイしてたので画面が暗くてよく見えない!右上にでるナビマップを頼りに進んでいく。
回避が高いアーシェとゲスト・ウォースラで駆け抜ける。けっこう敵が強くなってきた!ゾンビらが「ダークの魔片」を投げつけてきて死にかけたり、キャンドルというモンスターに攻撃されて、炎属性の攻撃で受けるダメージが3倍になる「オイル」状態にされてウォースラが死んだりといろいろあったが、無事にベリアスがいるゾーンへ到着。ミストが濃厚なのでMPの回復がめちゃくちゃ早い!全員にプロテスをかけて(ウォースラも生き返らせた)、バルフレアに銃のヴェガと交易品で入手したアクアバレットを装備させ、バーサクで狂戦士状態にして、炎攻撃のダメージが半減される「人造破魔石」を装備。
よし、準備は整った!!行くぜ!!
初・召喚獣戦!!まずはアーシェリーダーで戦闘開始して、バルフレア、バッシュをバトルメンバーに出す。
バルフレアの狂戦士+アクアバレットの猛攻撃でガンガンHPが削られていく。いい感じだ!しかし、油断は出来ない。
ベリアスはオイルの追加効果を持つ範囲攻撃「ファイジャ」をHP50%未満になると使いはじめる。これが1番危険なのだ!
しかし!!こっちはFF12プレイ約20回目の上級者(自称)!ファイジャの対策は出来ているのだ!
ベリアスは最初に鬼畜な攻撃・ファイジャを放つ前に必ず、自分に「プロテス」、魔法攻撃のダメージを軽減する「シェル」の効果を得る「バオル」を使う。これを合図に炎半減のバルフレアのみバトルに出し、他のキャラはリザーブメンバーに入れ替える。ウォースラは勿論戦闘不能になるが、メインパーティーは誰も死なずに済む。対策をきっちり練れば、勝てない相手ではない!
バオルを使うことが分かった瞬間バルフレアのみ戦闘に出す。そしてベリアスのファイジャ!
ウォースラは死んだが、バルフレアはHPを3割ほど残して耐える!すぐにアーシェとバッシュを出しアーシェがポーション連打。
狂戦士・バルフレアとバッシュがひたすら攻撃。そして・・・ベリアス撃破!召喚ライセンスを授かった!うん!余裕だ!
その後王墓に来た目的の「暁の断片」を入手。転移装置でさっさと帰る。
クリスタルでセーブして、王墓を出ようとしたら、今度はウォースラが敵になりすぐにボス戦!さて、どうやって戦おうか・・・
ウォースラはHPが残り40%を切るとガルーダも使ってきたチャージタイムが0になる「アグレッサー」を使ってくる。
しかも、また取り巻きがいやがるのである!さらに、フランが強制的に狂戦士状態になり、操作不能になってしまう。
敵はバッシュを優先して攻撃してくるので、いくらバッシュでもすぐに殺されるのである!
しかし、この敵の「バッシュ優先」をうまく利用すれば、バッシュ以外ほぼ攻撃を受けずに撃破可能なのである!
とりあえず銃が装備できているバルフレア、狙われるバッシュ、回復役のパンネロで戦っていく。
バッシュが敵の攻撃を引き付けながら走り回り、バルフレアが自分に狂戦士になれるアイテム「バッカスの酒」を使って猛攻撃、パンネロが取り巻きをデジョンの魔法で消す。
すぐにデジョンは成功し、パンネロを古代の剣装備のアーシェとチェンジして、バッシュ以外でガンガン攻撃。
アグレッサー後も安定してウォースラ撃破!よし!www
今度の目的地は王都からずっと南(?)のガリフの地ジャハラ。果たして、無事にたどり着けるか・・・?
今度はモブ・ニーズヘッグとロックタイタスの討伐!どちらもビュエルバで依頼を受けて、ルース魔石鉱で倒す!
まずはニーズヘッグを発見!さっさと倒してしまおう!!w
しかし!私、というかウォースラが標的の近くをウロウロしてたコウモリ的なザコ敵を倒してしまった!バッシュに引き続きゲストメンバーってやつは・・・まあレベル上がらなかったから良いか(良くないだろ)!!
ニーズヘッグは睡眠状態を防げないので、スリプルが効果的。しかし、こっちは殴りたい症候群のウォースラが居るのである!眠っている敵に殴りかかって起こしてしまうのである!!あらかじめウォースラを眠らせたり、戦闘不能状態にしとけば良いのだが、面倒なので!w
まず最初にニーズヘッグをくらやみ状態にする。一撃で約100のダメージを受けたので、攻撃の命中率を下げておく。
あとはひたすらたたかう!これであっさり撃破。はい!次!!
今度はこの前バッカモナン一味に襲われた場所へ。ここにロックタイタスがいるのだ!
ロックタイタスは攻撃力がやや強い。しかし、ある程度離れると魔法攻撃しかしてこなくなる。なので接近攻撃するウォースラを戦闘不能にして、(さっきからそうしとけよw)銃を装備しているバルフレアが攻撃、ヴァンのガンビットを HP60%の味方=ポーション のみにして、回復係に回す。攻撃係が1人なので時間がかかるだろうが、ポーションが尽きなければどうにかなるだろう!
バルフレアの猛攻撃の末、やや時間がかかるも普通に討伐完了。よし、帰ろう!!
報酬を貰い、レベルが1番低いヴァンに新しい軽装備、バルキーコートを装備させる。バラクラバも貰えたのだが、すでに6個持っていたので即売却。う~ん・・・そろそろ王墓を目指すか・・・
ということで!さっさと王墓へ行きましょうか!西ダルマスカにテレポして、さらに西を目指す。
リーダーは唯一まともに盾を装備できているアーシェ。あとはゲストのウォースラだけ。やはりエスケープで走り抜ける!
特に書くことも無く、大砂海も半分越えた!そこで、王墓の最初のボスである「ガルーダ」を弱らせるためにこなさなければならないイベントが発生。しかし、今回はガルーダは弱らせず倒すつもりなので、このイベントはスルー。
さくさく進む!そして気づいたらレイスウォール王墓の一歩手前に到着。そこにチョコボに乗っている旅商人に出会う!ちょっと買い物して、先を急ぐ。
初めて王墓を訪れると、初回に限り全回復とセーブができる!物理防御力があがる「プロテス」を全員にかけて、いざ、王墓の守護者・ガルーダに挑む!
ガルーダは飛行タイプのボスで、遠隔武器、魔法攻撃などじゃないと攻撃が届かない。なので、銃を装備しているバルフレアと、弓を装備しているフラン、あとは回復&敵の弱点属性・闇属性の魔法「ダーク」が使えるパンネロの3人で戦っていく。まず「バーサク」の魔法でバルフレアを攻撃力アップ&チャージタイム短縮の効果がある「狂戦士」状態にする。これはボス戦前にかけておくほうが良かったな。
フランは地道に弓で攻撃。パンネロはポーション連打。ウォースラは技、「遠隔攻撃」でガンガン攻撃してくれる。良いなあ~!
ガルーダは戦闘開始直後にチャージタイム0になる反則技「アグレッサー」を使用する。これはセコイ!!www
こちらはバトルスピードを最速にして、ひたすら攻撃!敵のHPは低めなので、苦戦はしたものの勝利!
しかし、まだ王墓の入口も入口。この先に進むと制限時間が設けられているボス・デモンズウォール、FF12で初の召喚獣・ベリアスが待っている。これで安心しちゃいけないのである!
とりあえずクリスタルでセーブする。デモンズウォールもさることながら、特にベリアスは戦略を練らないとまるで刃が立たないだろう。
初の召喚獣は、低レベルクリアの難関の1つだろう!よし、頑張るぞ!!www
ムービースキップしてすぐに西ダルマスカ砂漠に到着。今度はずーーーっと西に向かい、「レイスウォール王墓」を目指す。
王墓に着くまでの道のりがとにかく長いし、レベル45固定の敵「精霊サラマンド」が出やがるのである。こちらから攻撃を仕掛けないと攻撃してこないものの、こいつ、近くで魔法を使おうとすると「魔法感知」で襲いかかってくるのである!初めてプレイする時はこいつが怖くてしょうがなかった!レベルを上げれば勝てるのだが、今回はいつもに増してレベルが低いし、そもそもレベルを上げられないので気を付けたい所である。
王墓に行くには、「大砂海オグル・エンサ」と「大砂海ナム・エンサ」を越えなければならない。この辺から本格的に、踏むと様々な障害を齎す「トラップ」がお目見え。ルース魔石鉱にも少しあったのだが、大砂海はかなりトラップの量が多い。このトラップは「ライブラ」状態じゃないと目に見えない。しかし、技「ライブラ」は勿論習得できてないので、ライブラの永久効果を持つアクセサリ、「バングル」が無いと結構危険。アーシェの初期装備なので、とりあえずアーシェはバトルメンバーに入れておきたい。
とりあえずちょっとだけ敵の強さを知るため大砂海に突入。ちっさいモンスター「アルラウネ」がちょこちょこ歩いてる。足音が非常に可愛いんだよね♪とりあえずバルフレアリーダーで「盗む」を実行。こいつはこの時点で高額で売れるおたから「あまい果実」を盗めるのだ!
「あまい果実を盗んだ!」よっしゃー盗めた~~~!金になるぜグハハハハ!
アルラウネは「頭突き」を構えた!ドンっ!(軽い音)
バルフレアのHPの半分くらいのダメージを受けた!一気にHPが減る!こいつ、やるぞ!!!
危険と分かったのでエスケープに切り替える。しかし!アウラウネの次の攻撃でドンっ!(かなり軽い音)
バルフレア「マジかよ・・・」
バルフレア死亡。おい!早いよ!!!こんなに軽い音なのにもう死んだよ!!今度はフランを出して逃げる。
しかし、こいつらチャージタイムが溜まるのが早い!そういえばバトルスピード最速になってるんだった!www
2体のアルラウネに攻撃され、
フラン「迂闊だった・・・」
フランも死亡。空賊コンビ全滅!なんか面白いな!www
ヴァンを出してやっとゾーン切り替えてクリスタルで回復。・・・これはキャラを強化しないとまず王墓に辿り着けないぞ・・・
ということでキャラの装備を強化します!しかし、お金が無い!!仕方ない、アルラウネからあまい果実をコツコツ盗むか・・・w
空賊コンビでセーブ繰り返しながらコツコツ盗む。何度も死にかける。しかも結構高い確率で「あぶらとり紙」を盗んでしまう。これは売値25ギル。ハッキリ言うとかなりウザいのである。
頑張って20000ギル稼いだ!そして買い物しに王都ラバナスタへテレポで移動。防具屋でポンチョとバラクラバを6個ずつ購入。この2つは軽装備なので、最大HPが上がる!しかし!そう、LPが無いのである!!装備できたのはパンネロだけ。パンネロだけ最大HP約300!すごいぞ!パンネロ!!w
一応6人分の装備が買えたので、今度はLPがほしいのである!西ダルマスカへテレポで戻り、大砂海にエスケープで入る。入った次のゾーンで、ゲストメンバー・ウォースラと再会。これでバトルが4人でできる!!あとはまたアルラウネに殺されかけて入口に逃げ戻る!クリスタルでセーブして、もう1度王都に移動する。
王都の南門からギーザ草原に入る!そう、LP集めである!!
ギーザ草原のハイエナとギーザラビットという敵は、貰えるEXPが低いため、4人で戦闘に勝利すると1人につき2EXPと1LPが獲得できる。4人いる今、LP集めには持って来いの敵である。本当は獲得LPが2倍になるアクセサリ、「金のアミュレット」がほしい所だが、今手に入れる方法は無い。仕方ないが、まあなんとかなるだろう!w
バトルメンバーはレベルアップまで1番必要なEXPが多い、アーシェ、バッシュ、パンネロの3人+ゲストのウォースラ。
ここからは単純な作業!ハイエナ&ギーザラビットを倒して、それ以外の敵からはエスケープ。
30分程で全員目当ての装備、ポンチョ&バラクラバを装備できた。全員の守備&最大HPが増えた!!
ギーザ草原にいるついでに、モブの「ニワトリス」を討伐する。このモブは全部で4体のモンスターを倒さないといけない。
しかも1度ゾーン内の敵を全滅させないと出現しない。まずはそれが問題だ。
バトルメンバーをパンネロとウォースラだけにする。ハイエナとギーザラビットは問題無しとして、オウルベアとなんかデカい2足歩行の敵をどうするか、である。とりあえずパンネロがやっと覚えた時空魔法「デジョン」を唱える。ミスったらウォースラが突撃しちゃうのでエスケープモードに移行。
5分くらいたって、やっとゾーン内の敵の全滅を確認!走り回ってパンネロのMPを回復して、メンバーをフラン、アーシェ、パンネロの3人+ウォースラにして、ゾーンを切り替え、また戻る。
さて、目的のモブ4体を確認。敵を一か所に集めて、パンネロが「ドンアク」の魔法を唱える。1回目、全部ミス!2回目、一体にだけヒット!しかし、パンネロのMP切れ!こんな敵にエーテルは使いたくない!なので走り回り、その間にフランとアーシェが「ブライン」の魔法を連発!ウォースラが敵のHPを削る!
「くらやみ」は効果が永久なので、かなり有難い!しかしこいつらの親玉がくらやみ状態になったとたんに範囲内の敵を「石化中」状態にしてくる「石化にらみ」を多用してきた!こいつ頭良いな!!
これは計算ミスです!「石化」を治すアイテム「金の針」を買い忘れていて、1個しかない!!これはやばいです!www
味方がどんどん石化していく!!あと無事なのはバルフレア、フランの空賊コンビ。でも敵の数もあと2体!ウォースラが削ってくれてたんだね!
フランがMP溜まるとドンアクを放ち、その間にバルフレアが防御力無視の銃でちまちま攻撃。
あと少し!!あと少しだぞ!頑張れ2人とも!
そして・・・バルフレアが奇跡とも言える、クリティカル連発でなんとか勝利!!!ニワトリス討伐完了!!
だが、しかし・・・私はやはり阿呆だったのだ!
空賊コンビ以外、石化していたのでLPが貰えなかったのだ!!!
しかも!時すでに遅し、もうセーブしてしまったのである!!!うわあぁぁぁーーー!!私の馬鹿!!阿呆!!なんてこったい!!www
まじで「迂闊だった・・・」・・・・・・・ですね!www
こんなんで本当に初期レベルでクリアできるのだろうか・・・
ラモンが加入したのでパンネロがいるとされる「ルース魔石鉱」へ。
さっさと進みたいのはやまやまですが、まずはいつも通常プレイでもやる、「キラーボウ」集めをやっておく。
魔石鉱前でセーブして、パーテイーをフラン+ラモンだけにしてキラーボウが入ってるトレジャーを取りに行く。
30回ほどリセットを繰り返して、キラーボウ4本ゲット。これはまだ装備できない。…と思いきや、フランが装備できた!!!
フランが主戦力になった!すごいぞフラン!!
キラーボウ集めもまあまあ出来たので、ストーリーを進める。進めると言ってもやはりひたすらエスケープ。逃げて逃げて逃げまくるのだ!
そして、パンネロを誘拐した「バッカモナン」一味のいる場所へ辿り着く。しかし、パンネロはここにはいないらしい。さらにラモンは離脱。
しかもこいつら襲いかかってきた。いつもなら超有名な「ヘルヴィネック式チェイン」でLPを稼ぎまくるのだが、今回は低レベルプレイのため、倒すのはかなりキツイ。ということでまたエスケープモードで逃げる。
魔石鉱入口付近まで帰ってくると、一味をまいたようだ。このケリはまた今度つけよう!w
ビュエルバに戻ってくると、また□ボタンイベント。今度はバッシュの生存の噂を広めるようだ!酒場で□ボタン連打!すぐに終わらせる。
次の舞台は「戦艦リヴァイアサン」。序盤の難関の1つ、である。一度行くとまたしばらく帰れないので、セーブデータを分けておく。
リヴァイアサンに入ると、超お世話になった「女神の魔石」を消失する。そのかわりに主戦力になりえるゲストメンバー、ウォースラが加入。
どうやらここにアーシェとパンネロがいるらしい。とりあえず2人と合流しよう。
弓装備のフランより銃装備のバルフレアの方が回避が高いので、リーダーをバルフレアに変更。あとヴァンの装備アクセサリ、「オルアケアの腕輪」をバルフレアに装備させる。これで進む!
通路には侵入者感知装置がいろんなところにある。これを避けて進んでいく。ただそれだけ!www
通路には結構行き止まりがあり、引き返そうとすると追って来ている帝国兵に殺される。立ち止まっても殺されるので、トレジャーもまともに開けられない。幸い敵はゾーンを超えてまで追って来ないので、ゾーンを切り替えてすぐにポーションで回復。これの繰り返しだ。
アーシェが居る部屋の前に、ジャッジ×2と、帝国軍剣士×3、帝国軍魔道士との中ボス戦。これがかなり難しい戦い。
ジャッジ2人を倒せば戦闘終了なのだが、周りの取り巻きが邪魔をする。じゃあ取り巻きから倒せばいいじゃん!…そんなに簡単にはいかないのである。取り巻きを倒すとEXPが貰えてしまうのである!!
まずは普通にジャッジを狙って戦う。しかし開始1分足らずであえなく全滅。う~ん、これは最終手段を使うしか無さそうだな。
最終手段とは、そう、「デジョンの魔片」である!!この前、クランセントリオのモンブランからクランランク・クロッグスイーパーになった記念に2個貰ったものである!!!これを使うしかない!!www
デジョンとは、FFでお馴染みの敵を消す魔法である!それがアイテム化した物!それが魔片である!!
バルフレア1人+ウォースラにして、敵を引き付ける。敵が魔片の発動範囲に入ったのを確認して、デジョンの魔片を使う。
すると、どうでしょう!!魔片2個でジャッジ以外の敵が消えました!!よし、あとはEXP無しのジャッジ×2を殴って倒すだけ!!なんだ、楽勝じゃん!♪勝利ポーズとFFお馴染みのあの曲を聴いて、アーシェが居る部屋へ。
アーシェをパーティーメンバーに加え、買い物をして(ギル無いから全然買えなかったけど)、クリスタルでセーブ。
つーかアーシェがレベル3で強い!LPもそこそこ持っていたのでいきなり主戦力。魔法も使えるしw
今度はパンネロを探す。引き続きバルフレアとウォースラで逃げ進む。途中でかなり使える片手武器、「古代の剣」を運よくゲット。このトレジャーは再出現しないので、かなりついてる!ということで1度セーブしに戻る。
セーブしてパンネロを探す。艦内には警報が発令されていて、さっきより凄まじい数の敵が追いかけて来る。しかもこの警報音、かなり焦るwww
やっと逃げ切ってパンネロと合流する。「ひとりはもう嫌!」心中察します!そしてウォースラが離脱。
しかし、パンネロ強い!!レベル3に上がってるし極め付けは驚異のLP200超え!!しかし軽装備のライセンスを少し習得させておくが、ギルがないので肝心の装備品を持っていない!!まあいいか。
さて、もうすぐリヴァイアサンクリアだぞ!でも、ここからが難しい所である。そう、、またボスがいやがるのである。しかも取り巻きも3体。今回はデジョンの魔片は無い。しかもこのボス、「ジャッジ・ギース」はHPが残り80%、60%、40%未満になると範囲魔法攻撃の「エアロ」を唱えてくる。低レベルでこれを食らうとまず即死である。リフレクをかければいいんじゃ?しかし、そんなに甘くはないのである!取り巻きはEXPがあるし、このレベルじゃ活力が低いので、リフレクはすぐに解けてしまう。さらにMPも無いのでちょくちょくリフレクをかけ直すのはかなり効率が悪い。しかも相手はこちらのチャージタイムを極端に遅くする魔法、「スロウ」の追加効果を持つ「トライアタック」を放ってくる。
しかし!こんな時のために沈黙の追加効果を持つ武器、「メイジマッシャー」を2つ買っておいたのである!さらに、敵の物理攻撃の命中率を下げる魔法「ブライン」も買っておいた!これでどうにかなるはずだ。
まずは全員にプロテスをかけ、HPや装備の調整をしていざボス戦へ!
メンバーはバッシュを筆頭にアーシェ、パンネロのレベル3コンビ。
パンネロとアーシェは敵にひたすらブライン。全員にかかったら、メイジマッシャーでボスを沈黙状態にする。よし、完璧だ!!
それからはひたすらポーション連打しながらボスに攻撃。そして、ついに…ジャッジ・ギース戦(1回目)終了!
やっとビュエルバに帰還!うん、良かった!!!
次は「レイスウォール王墓」に向かうようです!!
~あらすじ?~バッシュがミミッククィーンの取り巻きを倒してしまったのでヴァンのレベルが2になってしまった!!w
…ということでリセットして再度挑戦!さっきの方法でもう一回やってみよう!
しかし!今度は開始から約2、3分でパーティーほぼ壊滅!www
…これは結構運も絡んでくるね!作戦を考え直そう。
まずリーダーは引き続きフランで、バルフレアは銃で遠隔攻撃、フランとヴァンはブリザドで攻撃。あと、バッシュはとりあえず生かしておく。(酷い言い方だw)放っておくとまた取り巻きを倒してしまいそうだが、戦闘不能にしたままだと敵の攻撃がモロメインパーティーに降りかかるので、とりあえず放っとく。
前回までは…ミミッククィーンは体が大きく、通路まで物理攻撃(?)してこないので、通路にパーティーを集めて遠隔攻撃。これで取り巻きとボスの魔法攻撃以外は食らわなくてすむ。…しかし、である。確かに物理は食らわないが…変な必殺技的な範囲攻撃を全員で食らってしまう。これを食らうと何人か戦闘不能になる事もあるので、立て直すのに時間がかかる。これじゃあ効率的じゃないな…
そして今回は、リセット覚悟で違う方法を試してみる。まとまっていると範囲攻撃を全員で食らうので、今度は通路から出て、全員が散らばって戦ってみよう。敵の攻撃の種類は増える(?)が、FF12特有のシステムをうまく使ってみよう。
FF12は、走り回っていると少しずつMPが回復する。これでエーテルの消費は最小限にできる。
とりあえず試してみよう!リーダーはフランにして、女神の魔石を魔法の使えないバルフレアに装備させる。あとはガンビットを HP70%の味方=ポーション にセットして、その下にヴァンが リーダーの敵=ブリザド 、バルフレアが リーダーの敵=たたかう にセット。フランの攻撃は手動、ヴァンのMPが尽きたらガンビットを リーダーの敵=たたかう に変更する。これで挑戦!
皆でガンガン攻撃。少しずつだが着実にHPを削っていく。バッシュもちゃんとボスを狙っていい感じだ!w
必殺技を食らうも、散らばって戦っているお陰で2、3人にしかヒットしない。回復も順調で、走り回っているフランのMPもギリギリ無くならない。ヴァンは尽きたけど。w
そんなこんなで戦法を変えたのが良かったのか、普通にボス撃破!おおー!やっぱり作戦って大事だね!!www
最初の難関、バルハイム地下道を突破!やっと東ダルマスカに戻ってこれた!明るくて新鮮だよ!皆の言う通り、さっさと王都に戻ろう!!
敵が弱い!地下道に比べたら!!レベルや装備は全然変わってないけど、久々に緊張がとけたよ。
ほぼ無傷で王都に帰還!パーティーが解散!でも今度はパンネロが誘拐されたという情報が!!しかもバルフレアのせいで!www
フラン曰く、バルフレアも責任を感じているようだ。また4人集合!バッシュは今度はパーティーメンバーになってくれました!
パンネロが誘拐されて、「空中都市ビュエルバ」に助けに行く。しかし!一度ビュエルバに向かうとしばらく帰ってこられない。セーブデータも分けておかねば。FF12の難しい所だ。
パンネロには悪いが、ちょっとモブ討伐をしてから行くよ!買い物もしたいし!これゲームだし!!!www
お買い物中。間違えて使えもしないわざ、「チャージ」を買ってしまった!お陰でギルがかなり減った!ほかにも使えそうな魔法買って、ギルはポーション数個しか買えない金額になってしまった!!w
モブの「花サボテン」と「レイス」を討伐。レイスは結構時間かかったな。ポーションが底を尽きた!なのでポーションを40個くらい集める。ギーザ草原をウロウロして、やっとポーション40個くらい買えた!よし、じゃあパンネロを助けに行くか!!
空中都市ビュエルバに到着してすぐ、「ラモン」と名乗る少年をゲストメンバーに加える。ポーションとハイポーションを無限に使い続けてくれるので有名である。しかし、少年には弱点が!なんと!最大HPが100無いじゃないですか!!!FFでHP100無いって!!これでは敵の攻撃2、3発で死亡しちゃうよ!ポーション使う前に死ぬよ!
先が思いやられるぞ…