fc2ブログ

戦艦リヴァイアサンでのマラソンが終結したので、とりあえずジャッジ・ギースの所へ。
デジョンの魔片も1個あるし、リフレガの魔片やメイジマッシャー、ハイポーション等もある。という事で、まずはバトルメンバーをヴァン+パンネロの2人で左翼発着ポートに入るッ!

ボス戦開始して、まずは邪魔な帝国軍剣士×3をデジョンの魔片でさようなら!w
さて、ここからが本番(?)だ!バトルメンバーをバッシュ、アーシェ、パンネロのある程度装備できる武器の種類が多い人たちに変更。
ちなみに武器は確かこんな感じですw

バッシュ Eハンドアックス

アーシェ E古代の剣

パンネロ Eメイジマッシャー

はい、普通です!w
殆ど前回の低レベルと同じ感じです!まあ序盤だし仕方ないよね!w
ガンビットも

バッシュ 1 HP<70%の味方→ポーション
       2 目の前に敵→たたかう

アーシェ 1 HP<70%の味方→ポーション
       2 目の前の敵→たたかう

パンネロ 1 目の前の敵→たたかう

こんな感じですw あと、パンネロをリーダーにしてます。ヤバい時の回復はパンネロで手動で入れてます!
とりあえずまずはボスのHPが残り80%未満になるまえにパンネロのメイジマッシャーで沈黙状態にしないと、敵の『エアロ』で即殺されますw
リフレガの魔片を使っても良いけど、活力とかが低すぎるので有効ステータスは直ぐに切れてしまいます。なので、敵を効果が永続である沈黙状態にしちゃう方が気楽で良いと判断したので、今回はそっちで行きます!!( `ー´)ノ

デジョンで敵を消したので、あとはギースさんを殴っていけばOK!何度かパンネロで殴っているとギースさんが沈黙状態になられたので、もう殆ど怖いもの無し。途中ハンドアックス装備のバッシュが2ダメージしか与えてないのに気付くとちょっとイラッとしたりしたけど、特に問題なく私はお昼ご飯食べながら観戦(行儀悪いぞ!)してて、無事にジャッジ・ギースさん撃破!戦艦リヴァイアサンクリアです!!w しっかし、毎回思うけどガンビットってホントに便利だな~www ボス戦を観戦できるゲームはなかなか無いと思いますw

さあ次は「西ダルマスカ砂漠」~「大砂海オグル・エンサ」~「大砂海ナム・エンサ」~「レイスウォール王墓」・・・とかなり長い距離を旅する事になる!敵の種類やタイプも多くなってくるので、なかなか低レベルだと難しくなってくる。なのでやはりトレジャーマラソンは必須項目になってくるであろう・・・。しかもこの大砂海、やたら広いのにセーブポイントが2つしかない!なのでここのマラソンはなかなか面倒臭い事になりそうである!目当ての物が出るまでリセット繰り返すより、3ゾーン切り替える方が早く終わりそうだ・・・w
・・・ということで、当分マラソンで走りまくる予定ですw 頑張って飽きずに集めます!!!
ここまで読んでくださりありがとうございました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

超久しぶりにFF12縛りプレイ再開!!です!w
久しぶり過ぎて、どこまでいったかが曖昧だったので、とりあえずプレイ日記読み直してましたw
さあ頑張って進めていきましょう縛りプレーーイ!!( ̄^ ̄)ゞ

パンネロを救出すべく一行は空中都市ビュエルバへ。そしてHPが低すぎるラモンをゲストに加え、ルース魔石鉱に突入!
この辺は倒さないと進めないボスはいないので、さっさと進めたい所ですが、どこで詰まるかわからない縛りプレイなのでとりあえずセーブデータ分けて、あとはキラーボウを回収しときます!w
実際キラーボウはフランしか装備できないが、まあそのうち使うやもしれんので6本集めておきました!操作に慣れる必要もあったしね!

マラソン終了後、特に書く事も無くバッカモナンから逃げてルース魔石鉱クリア!
そして今度は緊張感漂う戦艦リヴァイアサンへ。
暴走族ウォースラをゲストに加えて、先へ進みますw

ウォースラの侵入者探知装置の説明を無視してガンガン進んで行く。トレジャー回収はパーティーが揃ってからの予定です!
そんで下層中央ブロックでジャッジ×2+帝国軍剣士×3+帝国軍魔道士と戦闘開始。ここが私にとってかなりの難関の1つです!w
何度かリセット覚悟で、ジャッジ以外をデジョンの魔片×1で消す!
リセット3度目でなんとか取り巻きを消すことに成功!え?3回もやりなおしたのかって?下手ですみません!!
取り巻きが消えたので、あとはポーションを湯水のように使い、ようやくジャッジ×2を撃破!第一営倉のカギを入手して、いつも通りムービースキップしてアーシェ殿下をパーティーに入れる。レベルは3、結構いや、かなり強いんだなこいつwww
殿下が居た部屋の近くにショップがあるが、もちろん今回はショップ禁止なのでスルー。
その流れでパンネロも救出し、やっとパーティーメンバー6人が集結!!FF12ってパーティー揃うの早いよねw

全員揃ったのでトレジャー回収に移ります!o(`ω´ )oやるぜー!!
まずはアーシェ殿下が居た部屋に戻りセーブして、とりま古代の剣でも頂いておこうか。
死にかけながらエスケープして5回目位でやっと古代の剣をゲット!しかしついでにアサシンダガーも欲しいなぁ~とか思っていると、何を血迷ったかトレジャーの中身がフェニックスの尾だったのにしっかりセーブしてました(゚∀゚≡゚∀゚)マジかーwww
なので今回のプレイでアサシンダガーは入手不可能って事ですね?ショック・・・・・・・・w

気を取り直してマラソン再開。次はリフレガの魔片、ハンドアックス、ハイポーションを狙っていきます!
ルート取りとしては、セーブクリスタルのあるゾーンから下層中央ブロック→戦闘艇用ドッグ通路と進んで、大きく輪を描くように半周回り、大型コンテナ倉庫の3つ並んだトレジャーを回収してから階段を上り、北側の2つの通路の左側へ向かう。
次のゾーンは敵が出現しないので、ケアルでHPを回復をしながらバラバラに置かれた3つのトレジャーを開ける。
そして帰りは右側の通路からゾーンを切り替える。敵は左側の通路に密集しているので、右から出ればターゲットにされずに安全に帰れる。
こんな感じでリフレガの魔片×20、ハンドアックス×8(こんなに要らんw)、ハイポーション×50位貯まった!
とりあえずこれでマラソン終了。次はボスであるジャッジ・ギースと戦闘になる!勝てなかったらもう少しハイポ貯めようかw

さて、これでその日のゲームは終了です!また内容進めてたまったら書きたいと思います!w
読んでくださった方本当にありがとうございますっ!!+゚。*(*´∀`*)*。゚+

バルハイム地下道。ここではナビマップの下にBATTERYゲージが表示され、残りゲージが下がるにつれて地下道が暗くなり、強い敵が出現するようになる。
ゲージはバッテリミミックというモンスターが電力チューブから電力を吸収し、約3秒に1%ずつ下げられてしまう。対処方法は、バッテリミミックを倒してゲージを31~50%回復させるしかない。
通常プレイではバッテリミミックを見つけたらバッタバッタ倒していけば良いが、今回も低レベルプレイなのでその方法は使えない。
因みにゲージが50%未満になると強い敵がわんさか沸くので、注意が必要である。あえてゲージを減らしておたから集めする方法もあるけど。

さて、ブロッホさんにヒューズ管を頂き、最初にゲージを強制的に下げられる腹立つ説明を受けて、いざ地下道探索に出発です!☆
とりあえずヴァンリーダー+ゲストのバッシュでエスケープで走る。既に地下道はかなり暗くなっているので、アンデッドがうじゃうじゃ沸く。キモーーーイ(。Д゚; 三 ;゚Д゚)
立ち止まったら殺されるので片時もコントローラーから手が離せない!しかしウチのコントローラー調子悪くて、R2ボタンが長押ししにくい!!低レベルプレイじゃ致命的な調子の悪さ!!!www

色々問題点はあるけど、とりあえずフェンス開放スイッチの近くに到着!よし、ここからが難関だぜ・・・・・・w
バッテリミミックを発見したので、バトルメンバーにバルフレア&フランを追加。ガンビットをちゃんと リーダーの敵→たたかう にして、バッテリミミックと戦闘開始!!!ちなみにゲストのバッシュのガンビットは ①リーダーの敵→たたかう ②目の前の敵→たたかう に設定されているので、極力リーダーは常に攻撃の手を休めずにいれば、バッテリミミック以外を攻撃することは無い。
・・・なんか周りにゾンビとプリンが集まって来たり、バッテリミミックは電力チューブと隣り合わせで直ぐに回復されるわで戦いにくいけど、リセットするのもアレなのでそのまま戦闘続行!
そして・・・w
バッテリミミック撃破!!!全然すごい事じゃないのに、嬉しい!よし!!www
さて!!まだまだ私の戦いは始まったばかりである!!∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…
今度の難関はBATTERYゲージが30%切る前にフェンス開放スイッチを押す!である!!
調子の悪いコントローラーと共に、スイッチに辿り着かねばならぬ!!考えたり道を間違えている暇はないのである!!w

そして・・・・・・・・。
ガシャーン(フェンス開放)w
よし!!成功だ!www+゚。*(*´∀`*)*。゚+
開いたフェンスの先で、バッシュが剣入とかを入手!!なんかパーティーのレベルが上がってないせいか、強くなったかと言うとかなり微妙であるが(アルティマニアでは弱くなる事もあるらしいですね!)、まあ素手よりも戦力になるだろう。ボス戦限定で

後は相変わらず逃げ回りながらボス戦前のゾーンのセーブクリスタルへ走るだけ。う~ん、書く事ない☆
・・・という事でクリスタルに到着!しっかりセーブして、とりあえずまずは普通に流れでボス戦行ってみようか!
「ミミッククィーン」・・・。その名の通りミミック達のボスである。こいつには取り巻きのタイニーバッテリ達がいて、放っておくとタイニーバッテリ達に電力を吸収させてしまう。しかし。今回も低レベルであるため、勿論電力は常にゼロ。必然的にミミッククィーンが『グランドシェイク』、『サンダーバースト』をガンガン使用してくる。更に相手の弱点属性である氷属性の黒魔法も無いので、結構キツそうである。

まあとりあえず戦ってみよう。
タイニーバッテリを無視して、全員で只管ミミッククィーンに「たたかう」。
しかし思ったよりこいつHP高くないな。レベル10でHP4073か・・・・・・・・・・基準がわからん(笑)
だが。少しずつ確実に敵のHPを削っていたその時。来たのである。サンダーバーストが!!ビリビリ~~www
そして・・・。
ヴァン「あああああああ」 バルフレア「マジかよ(笑)」フラン「迂闊だった・・・」
♪てれて~て~て~ててて~GAME OVER
なんと!パーティーは全滅してしまった!www
まったく・・・皆まとまって戦ってるから!←逆ギレw

気を取り直して再戦!今度は負けないぞ!w
という事で、今度は皆散らばって戦う。ちまちま攻撃していくと、やはり敵はサンダーバーストを放ってきた!狙われたのはボスに1番近い所に居たヴァン。みんな!ヴァンから離れろ!ヴァンはマップの端っこに行け!(いじめか)www
ヴァンを隔離(?)したおかげで被害は最小限に。しかもヴァンの奴、何故か生還。すげぇ生命力だぜ・・・。w
その後も同じような戦法で(グランドシェイクは普通に全員耐えられた)只管にボスを集中攻撃し、2回目は危なげもなく勝利♪
一行は無事に東ダルマスカ砂漠に出ることができた!
途中にモブの「花サボテン」とか討伐して、コッカトリスからフェニックスの尾を盗みつつ、王都ラバナスタへ帰還。皆と別れて、ダルマスカ剣をお届けしたりしていつの間にかまた4人は集結!次は空中都市ビュエルバ→ルース魔石鉱を目指すことに。

☆ラバナスタ王宮潜入大作戦☆決行のためにヴァンはガラムサイズ水路へ。
もう少し進めるとパーティーメンバーが増えるぞ!その代わり敵がやや強くなるけど!頑張ろ!w
という事で水路をエスケープで駆け抜ける。ネズミがわんさか居るのを完全無視して、特に書く事も無くさっさとラバナスタ王宮へ。
□ボタンのミニゲームもさっさと片づけ、「女神の魔石」を入手。
ムービーをいつも通りスキップして、バルフレア&フランをパーティーメンバーに加え、再びガラムサイズ水路へ。今度は行きに通った時より敵が強くなっておる!なので油断は(多少)禁物である。
あとガンビットの詳しい説明をやはり○ボタン連打して、遂にバトルメンバーの入れ替えが可能になった!イェア!

さて。とりあえず進みますか!バトルメンバーをヴァン1人にして、味方へのダメージ被害を最小にしながらエスケープで走る。
途中でデカいカエルが邪魔で通りたくても通れない事件が勃発してヴァンが殉職したりしたけど、無事に帝国軍剣士×4との戦闘前のセーブクリスタルでしっかり回復。ちゃんとセーブもして、いざ階段を降りる。

さあ戦闘開始!謎の女アマリアが何かアザーメンバーに居たみたいだけど、彼女が敵の止めを刺しちゃうと貴重なLPが貰えないので、回復させずに放置して戦闘不能になって頂いた。アマリアはこっちのバトルメンバーをポーションで回復してくれたけど・・・ごめんアマリア~。゚(゚´Д`゚)゚。

そして帝国軍剣士達をバッタバッタ薙ぎ倒し、しっかりLPを頂いた!その後アマリアをゲストメンバーに入れ、1回セーブしにクリスタルの元へ戻り、次なる敵・プリン×4を倒しに先へ進む。

プリン×4戦。いつ見ても気持ち悪いねぇ~君たち。w
戦闘開始して直ぐにざっと敵のHPを見て、1番HPが少ないプリンから皆で集中攻撃して1体ずつ確実に息の根を止めていく。なんかアマリアが1人で違う敵と戦ってるけど、1人ですぐに倒せる程レベルが無いので、特に何も気にせず放置。
フランのファイアが大活躍し、4体からしっかりLPを頂いた。
一度セーブクリスタルの元に戻り、回復&セーブしてから、バトルメンバー=ヴァン1人にして(勿論アマリアはついて来るよ!w)、どんどん進む。道も殆ど頭にインプットされてるしね。

そんな感じで、初のちゃんとしたボス(?)・ブッシュファイアとのバトル!!こいつは戦い方さえ覚えてしまえば恐れるに足りぬ!!
開始早々に無謀突撃兵・アマリアがボスにダイブしてすぐに殉職。こういう事、前の低レベルプレイ日記でも書いた気がするw
さて。ポーション係アマリアが死んだので、(蘇生させるのも面倒なので)パーティーメンバーのガンビットをON!
プリン戦で大活躍したフランのファイアは何処からどう見てもこのボスには効きそうにないので、物理攻撃で頑張るしかないネ!
ガンビットをONにしたと言っても、勿論LP不足でろくにライセンス習得していなくてセットできるスロットは全員2つだし、使いやすいターゲットも持っていないので、

ヴァン&バルフレア: ①HP<70%の味方→ポーション  ②リーダーの敵→たたかう

フラン: ①HP<70%の味方→ケアル ②リーダーの敵→たたかう

という序盤丸出しのガンビット設定。
敵のブッシュファイアは、水の中にいると攻撃と防御の値が下がり、おまけに必殺技(?)の『ブッシュファイア』をあまり使わなくなる。なので、ターゲットになった味方をリーダーにして、敵を水中におびき寄せる。逆に、『ブッシュファイア』を使う時は敵は陸地にワープするので、とってもわかりやすい。ナビマップ万歳!!
そんで、やはりアマリアは操作できないので、戦闘不能なっててくれるのが1番やりやすい。という事でアマリア放置決定☆
そして敵が水中からワープして陸に上がった瞬間にバトルメンバーを1人にし、準備万端の状態で『ブッシュファイア』を受ける。HP満タンなら結構な確率でこの初期レベルでも耐えられる。うん、流石は序盤だね☆
そんなこんなでボス・ブッシュファイア撃破。楽勝!

そして一行はナルビナ城塞地下牢へ。バルフレア&フランが一旦パーティーから抜け、操作キャラはヴァンに変更。
次の敵はダグザ+ガリドー+グイッチの3人。こちらは装備品が無くポーション等のアイテムすら持っていない状態なので、低レベルだと案外キツイ。という事で、簡単ですが、お馴染みのトレジャーマラソンを少しします!w
地下雑居房のセーブクリスタルでセーブして、トレジャーからアイテム「サビのカタマリ」を回収します!1回ロードするごとに4つ程入手できて、再出現も必ずするので、溜まるわ溜まるわ!!w
そして、99個集まった所で奴らと戦闘開始!グイッチ→ガリドー→ダグザの順でサビのカタマリを投げつけて、1体ずつ確実に仕留めていく。
しかし、こちらは白魔法「ケアル」さえ使えないので、後半が結構キツイ。バルフレアの応急処置で攻撃1回分位ずつちまちま回復して、その間にヴァンはサビのカタマリをぶつける事にすべてを懸ける!そんでやっと勝利!いゃぁ、結構辛かったwww

失った装備とアイテムを取り戻して、帝国軍の敵から逃げ回って一行はバルハイム地下道へ。そこで素手バッシュをゲストに加えて先へ進む。ここからが最初の難関だ・・・・・。

さてさて!2回目の縛りプレイ開始です~!!今の私FF12自体久しぶりなので、色々勘を取り戻さねばなりません!
他のRPG沢山やってたので、カメラ操作がダブルリバース(・・・であってるのだろうか?w)であるFF12に慣れる必要がありますね!w
まずはチュートリアルのレックス編からです!
「慣れるの時間かかるかなぁ・・・」とか最初は思っていたのですが・・・覚えてるものですね!!www
言葉で答えよと言われると微妙であるのですが、流石は私がやり込んだゲームの3本指には(たぶん)入るFF12!!!身体が覚えている!!正確には指ですね!w
難しい事は考えず、感覚でプレイすればどうにかなるかな!←死亡フラグw

さて、レックス編。バッシュが色々と説明して下さるのを○ボタン連打して、小型飛空艇レモラとか言うFF13にいかにも出て来そうなボス戦。
ここでは味方のダルマスカ兵が勝手にポーション使ってくれるので、HPなんて気にせずに「たたかう」を入力。
しかし、流石はバッシュですね!レックス以下の攻撃力のダルマスカ兵達とはやはり違います!!最後にミストナック的なのを放ってボス戦終了!イェア!
以降、セーブクリスタルの説明とかをやはり○ボタン連打してこなして、レックス編終了。

操作キャラがレックスからヴァンに移り、ガラムサイズ水路でウェアラット×3との戦闘。
適当に追いかけまわして適当に「たたかう」。すべて倒すとミゲロさんの頼み事をこなすべく、砂海亭へ。その後流れでトマジから「クランレポート」+「オルアケアの腕輪」+「トマジの伝票」を貰って、ライセンスの説明を受けてモブである「はぐれトマト」を討伐すべく東ダルマスカ砂漠へ!

さあ!ここから先は殆ど「モブ」と「ボス」しか倒してはいけない低レベルプレイの旅(?)が開始される!基本的に、そこら辺にウロウロしてる敵に極力感知されないように逃げながら進む。勿論常にエスケープモードである。
何度かトレジャーを漁り、いくつか「ハイポーション」等のアイテムを入手。・・・まあ「ハイポーション」は最初の頃は「ポーション」で十分回復するので(最大HP低いしw)使い道は少ないと思うけど・・・w 有ると多少は安心できるよね!www

ウルフとかの間を上手くすり抜けて、はぐれトマトの居る場所に到着!
まだ序盤も序盤なので、はぐれトマトも若干攻撃力が高いくらいであっさり勝利。討・伐・完・了!!
ガルバナの花を入手してラバナスタへ戻る。
仲間の少年・カイツに話しかけて、ダウンタウンにいるダラン爺に太陽石の事を聞く。勿論○ボタン連打
そしてトマジからはぐれトマト討伐完了の報酬を貰い(300ギル+ポーション×2+テレポストーン)、さっさとギーザ草原へ。

ギーザ草原の集落に到着!パンネロをパーティーに加えて、太陽石を作る・・・その前に!!!!!
私史上初の試み・パンネロ稼ぎを少しやってみます!何十周もFF12やってるけど、パンネロ稼ぎはこれが初めてなのです!情報としてはこの技、知っていたのですが、通常プレイでは、どうせやるならパンネロ戦闘不能にしてヴァン強化の方が効率良いじゃーんwww ・・・と思っていたので、まだやったことなかったのですw 通常プレイなら普通にレベル上げる方が楽ですからw

さて、パンネロがフェニックスの尾×2をくれて、その辺のトレジャーからも頑張ってフェニックスの尾集めて、ある程度数が貯まったので早速西ダルマスカ砂漠へレッツゴー!!www
王都ラバナスタの西門から入り、出てすぐのゾーンから右側のゾーン(砂漠の回廊)向かう。
まずパンネロのHPを素手で殴って10%以下にした後、ヴァンを戦闘不能にして、バトルスピードを最遅にして次のゾーンに入る!
入ってすぐにレアモンスター・ダスティアがワープして出現。
ターゲットとして選択できる状態になった瞬間に ダスティア→「フェニックスの尾」!
相手はアンデッド系のモンスターであるため、通常の回復効果が逆転して、即死させることができる!FFではお馴染みの方法ですよね!!w
因みに私が初めてこのダスティアをこの方法で倒してレベル稼ごうと試みた時はバトルスピードを最速にしててダーク食らって即死しましたw まったく、おっちょこちょいだな☆

説明はさておき、狙い通りにダスティアはフェニックスの尾で瞬殺♪
とりあえずフェニックスの尾はまだあるので、倒した後EXPとか表示される前に手前のゾーンに戻る。そんでもってまたダスティアが出現するゾーンへ戻る。すると通常なら街とかに入らないと1度しか戦えないはずのダスティアが何故かまた出現。皆さんご存知の通り、ヘルヴィネック式チェインですw 
攻略本のやりこみプレイの掲載ページにこの技(?)と思われる画像が1枚あるので、開発者さまは狙ってこの技つくったのかな?流石はFF12です・・・!w

・・・という事でパンネロがきりのいいレベル15になったのでとりあえずダスティア狩り終了。もちろんヴァンは殉職してるのでレベル1のままでっせ!b
ラバナスタに戻ってセーブ&回復して、忘れがちなストーリー進めます!←
サクッとギーザ草原で太陽石を作り、ダウンタウンへ帰郷。パンネロがパーティーから離脱。ダラン爺にクレセントストーンをもらって、☆ラバナスタ王宮潜入大作戦☆を決行!ガラムサイズ水路に進む事になったヴァンであった・・・・w