お久しぶりの更新です!最近は結構FF9低レベル進められて、記事が書けるくらいたまりましたwww
では、書いていきたいと思います!!(*´▽`*)
あらすじ:オレ君一行は無事にイーファの樹を脱出するも、マダイン・サリに泥棒(オレ君じゃないよ!)が入り、大切なものが盗まれてしまった!!そこで焔色の男と戦闘に!!(略し過ぎw)
・・・という事でボス戦!この戦いはオレ君一人で戦うので、当然オレ君が死んだらゲームオーバーである。
装備したアビリティは「まどろみの術」「マンイーター」「カウンター」「オートポ―ション」。
敵は戦闘開始で物理攻撃をした後に後ろに下がり、戦場をあっちこっち動き回る。離れている時にこちらが攻撃しても敵に当たらない。しかしこいつ、完全に同じパターンでしか行動しないので、対策がめちゃくちゃ立てやすいのである。
敵の行動パターンは「物理攻撃」→「物理攻撃」→「物理攻撃」→「後ろに下がる」の繰り返し。
敵が物理攻撃を連続して行っている間、こちらは防御して待つ。防御コマンドは次のコマンドを入力するまで続くので、敵の攻撃が止むまで他のコマンドを入れずに待機、攻撃が止んだら「たたかう」を入れるだけ。なぁ~んだ、簡単じゃ~んとか思ってたらぴったり105ダメージを受けオレ君死亡。あっ、なんて運の悪さwwwイーファの樹で運を使い果たしたようだw
気を取り直して再戦!!今回は被ダメージ98までで勝てました。
焔色の男改めサラマンダーが仲間に加わり再びイーファの樹へ!今度はクジャの元に行くぜ!
バトルメンバーはオレ君、サラマンダー、ビビ、エーコ。この後は経験値を持つ霧の魔獣を連戦になるので、その前にイーファの樹の根っこの所でドラゴンゾンビ氏のゾンビブレスで全員ゾンビ状態にしておく。しっかりセーブして、いざクジャの元へ!!
霧の魔獣戦!戦闘開始時に敵にテントを使い行動を封じてからビビが頑張ってストップを当てる。しかし、もちろん全然当たらないので「レイズ」で終了。こちらは全員ゾンビなので経験値をパス。・・・なんで最初ストップ戦法を取ったのだろう・・・(謎)
もう1戦来るか!?来るだろう!?うっそ!?来なかった・・・FF9は5回目位だけど初めてだわ・・・!☆(ゝω・)v
まさかの連戦なしでイベントを進め、無事にdisc2を終了っ!!やったぞ、、、ここまで来れたぞ・・・!!!
disc3をセットし、アレクサンドリア→トレノとイベントを進めていき、腕試しバトルをビビのストップでクリアし、ダリでのイベントもクリアして30000ギルを入手、オークションで適当にアンクレット、ネズミのしっぽ、フェザーブーツ、ダークマターを落札。ダークマターが買えるのはホントにありがたいな。
続いてカード大会!1回負けたものの、割とサクサクと進み優勝して「転生の指輪」をゲット。
舞台はアレクサンドリアへ移行し、スタイナーとべアトリクスでイベント戦。べアトリクスは前回の戦闘のレベルが上がっているのでここはかなり楽。スタイナーが自殺してからべアトリクスの「レイズ」で霧の魔獣たちを倒しイベント戦終了。
その後。色々あってリンドブルムへ一行は集合。船を入手。ここから一気に自由度が増すぞ・・・!
・・・とりあえずここ掘れ!チョコボである。ガンガン堀り進め、ヒビや泡からもお宝をごっそり入手!「黒のローブ」「白のローブ」「光のローブ」辺りがすごく嬉しいかなぁ~w
チョコボが終わったので再びトレノへ!オークションで素敵なアイテム「盗賊のこて」!!アビリティ「目利きの手触り」を持つ貴重なアイテムなので、速攻で落札。
さて次はシナリオ通り黒魔道士の村へ行き、残っている方々に話を聞いてボビィ=コーウェンが生まれて、一行はクジャのいる「デザートエンプレス」へ・・・。ここからが難題だな・・・。頑張ろう・・・!!
スポンサーサイト
さて、リンドブルムでお買い物等を済ませた後は、再びクイナを仲間にして一行はフォッシル・ルーへ。
アーモデュラハンを適当に回避してボス「ラニ」戦。彼女はHPが5709と低いが、全体化した「ウォータ」を食らうとかなり危険なので、手早く倒す。因みに盗めるアイテムは256/256エーテル、64/256グラディウス、16/256さんごの剣。
盗めるアイテムは特に欲しいものではないので、今回はオレ君は「盗む」を封印、たたかうで攻撃。ビビは三角帽子を装備して「ブリザラ」。これでなんとかなる。
ラニを退けてフォッシル・ルーの攻略再開。妖精のピアスとラミアのティアラ、ミニゲーム「発掘」でなんとなく「マダインの指輪」を入手。これで5個目になったwww あとはスティルツキンからアイテムを購入。
一行はフォッシル・ルーを抜けていよいよ外側の大陸へ!サボテンダーとエンカウントするのが毎回面倒なので、セーブしながら進み、草原(?)をなるべく歩くようにする。
その後コンデヤ・パタ、黒魔道士の村・・・と移動して、離脱するクイナの装備を剥がしておく。オレ君とガーネット、ビビとクイナ結婚(仮)wwwwwww
そしていよいよコンデヤ・パタ山道でエーコを仲間に加える!今回はマーカスのレベル少し上げていたので、エーコの加入は待ちに待っていた!!!さて、どんなステータスが拝めるのだろうか・・・!?
そして・・・なんと!エーコはHPが115もある!!!更にちからがオレ君と同じ!!!
最強とはまだまだ言えないものの、これは嬉しい&驚きの数値だ・・・!!!マーカスのあの短時間で!(言い方を変えれば短時間で飽きたw)
という事でボス「ヒルギガース」戦。盗めるアイテムは256/256フェニックスの尾、64/256ミスリルフォーク、1/256妖精のファイフ。はい、要らないですねw
「地震」対策で「レビテト」を使い、後はラ二戦同様オレ君とビビが敵のHPを削っていく。他に書く事も無く普通に勝利!
マダイン・サリに到着し、イベントを見てここからが難関の「イーファの樹」。ここのザコ敵「ストローパー」が鬼強なんだよなぁ・・・通常プレイだとただの雑魚なのだが、低レベルだと奴が高確率で放つ「なぎはらう」で即全滅に近い状態にされる。一応ビビがローブオブロード装備しているので即死はないが、「とんずら」を使えるオレ君はローブ系装備出来ないので一瞬で戦闘不能になる。ビビだけ生き延びても、もはやレベル1パーティーではR1+L1の逃走はほぼ100%成功しないため「なぎはらう」がきたらとりあえずリセットであるwww
なんとかストローパー(鬼)を回避してイーファの樹内部へ。モーグリでしっかりセーブして、ここからが更なる難題だ・・・。
内部では「ゾンビ×2~3」と「ドラゴンゾンビ」との強制戦闘が存在する。ボスではないので勿論経験値を持っている敵なので、ここはパーティーキャラをステータス異常「ゾンビ」にして、貰える経験値をカットしていく。
適当にウロウロしてドラゴンゾンビとエンカウントするのを待ち、味方を「シェル」状態にして、「ゾンビブレス」を瀕死で耐え、ローブオブロード装備しているビビ、なんとなく「ゾンビブレス」に耐えたオレ君を「ゾンビ」状態にして、モーグリの所まで戻り、テントを2回使って全回復。セーブして、いよいよ避けることの出来ない2連戦へ。ゾンビゾンビうるさくてすみません。まだ続きますwww
まずはゾンビ戦。出て来たのは3体。最初にゾンビAが「死のルーレット」で自滅、この時点でゾンビ状態になっていないガーネット、エーコは戦闘終了までに死んでいないといけない。
ゾンビは3ターン目に必ず「とける」という謎のただの嫌がらせ(?)の自滅行動をとって来る。勿論とけたら経験値をプレゼントさせられてしまうので、それまでにゾンビ状態以外の味方は死んでいないといけない。
それまでにストップが効けば良いんだけど、やはりストップはぜんっぜん効かず。さあ3ターン目だ、このままリセットか・・・?と思っていたその時。
なんと!残っていたゾンビがゾンビ状態でないガーネットとエーコめがけて「とける」で自滅!!ガーネットとエーコはサクッと戦闘不能に!ゾンビ状態のオレ君とビビが生き残った!!キタアアアアアァ!!!(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)
続いてドラゴンゾンビ戦はオレ君が先制攻撃で死んだのでビビが「エリクサー」使って終了。すごい・・・!!1回で難関突破できた・・・!!!今日は良い日だ!!!!☆ミ
アイテム「おふだ」を使い、皆のゾンビ状態を解除してから「フェニックスの尾」で蘇生、次はボス「ザ・ソウルケージ」戦。
こいつはやはりFFでお馴染みの「アンデッド系」のモンスターなので、エーコの「レイズ」で1発終了。他に書く事は無いですw
という感じで意外とあっさりとイーファの樹クリア!!次はマダイン・サリに戻ってボス「焔色の髪の男」戦。長くなってしまったのでとりあえずここまでで終了です!もうすぐdisc2も終わりかぁ・・・よくここまでこれたな、私・・・(しみじみ)w
超お久しぶりにFF9低レベルプレイ日記です!久しぶり過ぎて何を書いていた途中だったのかあやふやだったので、とりあえず前の日記を読み返してましたwww
・・・そうだそうだ、強いエーコやってみたくてマーカスの強化しているところでした!www
ということでゲーム再開。こんだけ時間が空いていたのでさぞかしマーカスも強くなっているだろうと期待しましたが、無論そんなはずもなく。時間無くてぜんっぜんプレイ出来てなかったからねwww
ブラッドソード装備○ボタン長押しも飽きたのでレベル上げ途中で強制終了したんだった!
さて、適当にオークションで魔術師のローブ、マダインの指輪、リフレクトリング等を落札、合成屋でさんごの指輪とかも合成しとく。
ボスのラルヴァラーヴァはマーカスが強いので瞬殺、今度の操作はオレ君(ジタン)サイドへ。
シナリオ進めるまえに、チョコボの森近くでLP稼ぎ。ここでやっとかないと後が面倒なのでw
アイロネートとかで今習得できるアビリティを一通り習得し、一行はやっとクレイラへ向かう。
クレイラの幹で氷の杖を入手、オレ君に「いつでもリフレク」を装備させてサクサク登っていく。直ぐにクレイラの街へ到着、アイテム回収等を済ませてボス・アントリオン戦。
奴は「たたかう」に対してカウンターを使ってくるので、そちらは封印。オレ君が「刀魂放気」で奴を沈黙状態にしてから「盗む」、ビビが適当にためてから「ブリザラ」で攻撃。そして勝利。うん、弱い!
さて、お次はクレイラの街での連戦。アレクサンドリア女兵は「ブリザラ」を多用してくるので、皆さんマダインの指輪(オレ君はリフレクトリング)を装備。女兵はHP減らすと逃げるので、それを利用して経験値を回避。
黒魔道士タイプBはオレ君が沈黙状態にして、皆さんさんごの指輪装備で適当に盗んでいると敵は「エスケープ」で逃げてくださるので、あとはべアトリクス戦のみである。
べアトリクスとの戦いは前回同様に10ターン全滅せずに耐えきると強制終了なので、それまで命を繋いでひたすら頑張る。
さて、今度の操作キャラはスタイナーとマーカス。マーカスが強いので、ここも特に書く事は無し。マーカス永久離脱の前に武器をブロードソードに変えてオレ君たちとスタイナーが合流。しっかりとアイスブランドを入手してソーン・ゾーン戦。こいつらはパワーを溜めた方を攻撃して解除していけば雑魚。というワケで勝利して、次は再びべアトリクス戦。スタイナーが「MP消費攻撃」と「マンイーター」を装備して戦えばすぐに終わる。その後、べアトリクスとフライヤを操作して「バンダースナッチ」との戦闘。フライヤが自殺して経験値をべアトリクスに押し付けておく。後は彼女が死なないように願いながら敵を倒していく。
オレ君たちに操作が移り、黒魔道士タイプC×3との戦い。オレ君はいつでもリフレク装備、バタフライソードの刀魂放気で敵を沈黙状態にして、更にダガーがブラインで暗闇状態にする。後はビビがストップで敵を止めていく。
続いてバンダースナッチ×2と戦闘。さんごの指輪を装備して敵の「サンダラ」を封じ、「眠らずの術」で睡眠状態を回避。あとはビビのストップが効くまで粘るだけ。
その後の戦いも同じようにクリアして、今度は再びべアトリクスサイドに移り連戦。フライヤは殉職しているのでべアトリクス一人で頑張る。「クライムハザード」で敵を倒し、その後加入したスタイナーがべアトリクスにエリクサーを使い、スタイナーが殉職したらべアトリクスが「クライムハザード」で連戦終了。よし、なんとかなったな・・・
さて。次は「ラルヴァイマーゴ」戦。こいつはたたかうを加えると固くなり、固くなっている間に攻撃を加えるとカウンターが全体に返って来るので、解除されるまで待つ。解除されたらまたたたかうを加える、という感じの繰り返しで無傷勝利。
ピナックルロックスに到着、ラムウさんは無視しして一行はリンドブルムへ・・・。
・・・久しぶりのプレイ日記でした( *´艸`)相変わらず文章力ないですが・・・やっぱFF9おもしろいな~(≧▽≦)
さて、オレ君一行はdisc1最後の地・ブルメシアへ。
・・・と、その前に適当にニンフが2体出た時に1体だけクイナが食べてから逃走。青魔法「夜」を覚えさせておく。
その後相変わらず戦闘は逃げ進み、ブルメシアに到着。
星宮キャンサーを拾ったり、ダッシュすると通れなくなる廊下もちゃんと歩き、ミミック入りの宝箱は無視し、スティルツキンからお得セットを333ギルで買ったり、ミスリルスピアを入手したりと順調(?)に進めていく。
ブラネ女王、ベアトリクス、気色の悪い男代表・クジャ(フライヤ曰く)の会話を聞いて、いざ・べアトリクス戦(一回目)!!
べアトリクス戦・・・ご存知の通り負け戦である。この戦闘は彼女が10回行動かHPをゼロにすると次の行動時に必ず『ストックブレイク』を使ってきて、バトルが強制終了。それまでの間こちらのパーティーは死なないように頑張って耐えるのだ!
盗めるアイテムは、256/256=フェニックスの尾、64/256=チェインプレイト、1/256=ミスリルソード。
オレ君はこれらのアイテムを盗む係、他のキャラはの役割は、誰かが死んだらフェニックスの尾。
べアトリクスの使う技「雷鳴剣」はさんごの指輪で吸収できるものの、結構な高確率で無属性の鬼畜魔法「ショック」を放ってくるので、油断はできない。
しかし彼女にはステータス異常「スロウ」が効くので、一気にピンチに陥る事は少ない。
という事で戦闘開始!!
オレ君が盗む連発、ビビがスロウ、フライヤとクイナはフェニックスの尾。敵は単体でしか攻撃してこないので、フェニックスの尾も直ぐに間に合う。ポーション?食らうと即死だからそんなもん要らん!
スロウをかけたものの、オレ君が死んだり、盗めなかった!を連発してもたもたしてるうちにミスリルソードを盗めず『ストックブレイク』が飛んできて強制終了。・・・まあ、すぐ買えるようになる物だからいいや。w
ムービーを見てdisc1終了!良かった、とりあえずレベル1でdisc1クリアできた!!ヽ(≧∀≦)ノ
続けてdisc2をPSにセットし、起動!
今度はガーネットとスタイナーを操作していく。面倒臭いイベント(?)をサクサク進めて、大切な盗む要員マーカスがパーティーin!
その流れでボスの黒のワルツ3号(2回目)と戦闘開始!
こいつは魔法『ブレイズ』でこちらをフリーズ状態にしてくる。この時点ではアビリティ「熱せず冷ませず」が無く、更に敵は「フリーズ」状態のキャラには「なぐる」を使用する確率が上がるので、「フリーズ」=戦闘不能と捉えて良い。
しかし、である!このボス、生存者をガーネットだけにすると勝手に死ぬので、目当ての物を盗み終わったら放置で勝利できる。因みにガーネットには攻撃してこない。しかもボス扱いなのでしっかりAPを頂けるよ!・・・だがそれにはスタイナーとガーネットを生かしておく必要があるな・・・w
盗めるアイテムは、256/256=とんがり帽子、64/256=雷のつえ、16/256=炎のつえ。つえ類はこの後少しすればショップで買う事ができるが、出来れば盗んでおきたい。高いし。
という事で、適当にマーカスが盗んで、全て盗み終わったらあとは放置。「ヒギュ」を聞くとなんか可哀想になってくるな・・・。そして勝利。
その後嫌いな村ダリに寄り道したりしてから石化したブランクを助けるべく「白金の針」を求めて一行は眠らない街・トレノへ。・・・しっかし、このパーティー「とんずら」が使えないのでフィールドを歩いてはセーブ、リセットを繰り返して進む。こういう時はシンボルエンカウントが羨ましいよねw
さてトレノ。買い物やら合成やら、ATEを見てパワーベルト貰ったり、オークションで色々落札し、ステラツィオを渡してブラッドソードを貰ったりとやる事満載だ!
・・・この次はガルガン・ルーを利用しに行くのだが、今回の低レベルでやっておきたい事が1つある。・・・それは『マーカスでレベル上げ』である。まだやったことないんですよ・・・これ・・・!
皆さんご存知の通り、FF9はメインパーティーと、マーカスやべアトリクス等の、FF12で言うゲストメンバー的な人達のレベルが共通しており、つまりゲストメンバーのレベルを上げると必然的にメインメンバーのレベルが同じだけ上がってしまう。
・・・しかし、マーカスとエーコだけは特殊で、マーカスのレベルアップステータスの成長ボーナスはエーコに引き継がれるが、何故だかレベルは引き継がれない。
つまり、マーカスを強化すればするほどエーコが初加入したときのステータス値が強化される。更にエーコの初加入レベルはオレ君(ジタン)&ビビ&ガーネット&クイナの平均レベルから算出されるので、ステータスは強いがレベルは1・・・というなんともお得な状態になるのだ!
しかし、問題点は家に連射機が無い・・・という事。手動で操作するとなると結構面倒臭そうなんだよなぁ・・・マーカスレベル99まで何十時間掛かることやらwww
途方もない時間を要するようなので、とりあえず飽きるまでやろうと思います←
さあ、自分との戦いのスタートだ!ヽ(`ω´*)ノ彡☆
リンドブルムを出たオレ君一行、次の目的地は「ギザマルークの洞窟」→「ブルメシア」。が、その前に「ク族の沼」でクイナを仲間にしないと、低レベルが保てないので、先に「ク族の沼」へ。
とりあえず、死にかけながら「とんずら」で逃げまくって先へ進む。しかしFF9の「とんずら」は逃走と同時にギルを落としてしまうので、出来るだけL1ボタンとR1ボタンを同時押しで逃げたい所だが・・・逃走できる確率がパーティーのレベルから算出されるらしいので、レベル1パーティーではなっかなか逃げられない。ビビとか敵の攻撃1回でほぼ必ず死ぬし・・・(´;ω;`)
ということでバトル始まったらすぐに「とんずら」安定w
ということでク族の沼に到着。クイナにカエルをあげて、クイナがパーティーin!すぐに「ニードルフォーク」、アビリティの「追加効果発動」がセットできるように「羽根付き帽子」を装備させる。他は余り物でいいかなw
さて、4人パーティーができたので一行はギザマルークの洞窟へ。
ギザマルークの洞窟・・・前に弟がフライヤの名前を「エビフライ」に設定してて、彼女のセリフを「エビフライじゃ!なんとか言え!」
とか迷言にして大笑いしているのも記憶に新しい。(どうでもいい情報w)
さて、ここからが難題。そう、黒魔道士タイプAとの強制戦闘である!この戦いに勝利しないと、この先の扉を開けることができるアイテム「ギザマルークのベル」が入手できないのである。
しかしこの敵はボス扱いではないので、倒すとEXPが加算されてしまう。つまりレベルアップしてしまうのだ!
そこで使えるのが、この前の狩猟祭でザグナルから盗んでおいたクイナの武器「ニードルフォーク」。
追加効果を待つ武器はアビリティ「追加効果発動」をセットしておくと、「たたかう」を行った時にその武器に付いた追加効果が発動するようになる。
「ニードルフォーク」の追加効果は「石化」(10%)。敵を石化させれば、戦闘後のEXPの加算を防げるのだ!
ということで戦闘開始!まずはアイテム「テント」で敵を沈黙・暗闇・毒状態にしてから「毒消し」で毒状態だけ解除してあげて、石化するまでクイナが「たたかう」、他のキャラは敵が死なないように適度に「ポーション」で回復してあげる。それの繰り返しだ!
適当に戦っているとやっと敵が石化。EXPを加算せずに勝利!!やったぁ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆クイナ万歳!!w
その後「ギザマルークのベル」を手に入れたり、モーグリの夫婦に「クポの実」をあげたりセーブしたりして、いざボスのギザマルーク戦!!
ギザマルーク・・・盗めるアイテムは、256/256=エリクサー、64/256=三角帽子、16/256=氷のつえ。
こいつは黒魔法「ウォータ」を多用してくる。しかし、沈黙状態を無効化できないという致命的な弱点がある。ということでバトル開始直後にアイテムの「テント」を敵に使い、沈黙・暗闇(毒は無効化される)に。
その後はオレ君が「盗む」連発、ビビは「ポーション」と「ためる」、フライヤは「ポーション」や「フェニックスの尾」、「たたかう」など臨機応変に動き、クイナも「ポーション」や「フェニックスの尾」で、手が空いたら「たたかう」。
適当に戦っているだけで勝利!w
勝利後にスタイナー、ガーネットの操作に移り、特に書く事も無くシナリオを進めてからオレ君達の操作に戻る。
次の行き先は「ブルメシア」だが、その前に色々とやりたい事がある!ギザマルークの洞窟を逆走し、相変わらず逃走しながら「チョコボの森」へ。
さて・・・「ここほれ!チョコボ」のお時間です!!w
ギザマルークがドロップしたギルを元手にして掘る事約8~9時間(くらいだっけ・・・?)で稼いだポイントでローブオブロードと交換!よし・・・これでかなり楽になる・・・はずだ!w
因みにポイント貯めてる間に「アンクレット」やら「バレッタ」、「ウイングエッジ」なども入手できた!おまけに約90000ギルくらいも貯まった!しばらくはギルの心配は無さそうだ!(クチバシlevelはいつの間にか80くらいになってたw)
さて、今度は「チョコボのお宝さがし」に移る。弟のアルティマニアを借りてフィールドを走り回る。そして「ゲルミナスブーツ」、「魔術師のローブ」、「オークスタッフ」等を入手、チョコが浅瀬チョコボに進化!
ビビが「オークスタッフ」で「ストップ」の黒魔法を使えるようになったので、チョコボの森周辺でアイロネートを石化やストップ状態にしてAPを稼ぐ!
ある程度AP稼いでアビリティを習得させたので、次はいよいよdisc1の最後の地、「ブルメシア」へ・・・。